久山 薫/うつ病からの回復

【私にもできた】うつ病 克服の記録

副業を始めるか?本業を必死に頑張るか?どっちが幸せ問題

「副業、さいこぉー」という人もいれば、「副業に使う努力を本業に向けるべき」という人もいます。
果たしてどちらが正しいのでしょうか?どちらが幸せになれるのでしょうか?

久山は副業をした方がいい派です。
とはいえ、本業を頑張っている人を否定するつもりはありません。本業をしっかり頑張る人生もいいと思います。

ん??
「副業」と「本業」を比べるのは、ちょっと違うかも。。。

本来なら、「副業をしなくてもいい人生が幸せな素晴らしい人生」のはず。だけど
「副業を始めなければいけない環境が今の社会」
この状況が現代社会の問題だと考えられます。

本業を必死に頑張ればいい派の方は
自分が働いている会社、職場環境の相性がいい人は運がいいのです。

  • 上司と信頼関係ができていて、社長も従業員をしっかり見つめて経営をしてくれる。
  • 改善案や意見を言っても風通しがよく聞いてくれる。
  • 売り上げも利益も少しづつでも成長している。
  • 育児休暇もしっかり承認してくれて、戻ったら「おかえり~」と声があり理解がある。
  • 子供が熱を出して急遽帰る必要が出ても、同僚からは「お互い様だから」と理解がある。

上記のような会社にみんなが勤めているのが理想の社会です。

そして、定年後の退職金と年金が信頼できる。

理想の社会、日本企業と政治だったら副業なんて必要ありません。副業なんてしないで本業を頑張ります。そして、みんなお金もお使います。お金を案して使えて経済が循環する経済です。
どこかで聞き覚えのある風景ですね。。。
そうです。バブル崩壊前の日本社会の風景です。

けれども、今は違います。

  • バブルがはじけた90年
  • ITバブルが終わった2000年
  • 米国リーマンショックの2008・2009年
  • 新型コロナウィルスショックの2020年

この年数、期間にドキッとした世代は、スタートラインにも立たせてもらえなかった氷河期世代です。
これだけでは、ありません。

会社勤めの人間にとっては安心できない社会なのは事実です。

これだけ不安材料があるなか、会社の給料だけで貯金を作り資産運用で老後に対策して、定年まで同じ会社で働き続けられるのは、かなり運がいいです。宝くじで3億円に当たるより運がいいんです。
副業を否定する人は、たとえその会社に入るのに相当努力して勝ち取った会社の椅子だとしても「運がいい」と自覚してほしいものです。
副業で稼いでいる人を否定するのは、やめてほしいものです。

最悪なことは今の社会は、本業を頑張った結果にうつ病になったり自殺する人もいるのも事実です。
副業を否定する人は、こういう事実を見ても
「副業に使う時間と能力を本業に注ぎ込むべきだ」
と言えますか?残された家族を目の前にして。

副業に関しては、会社だって収入を複数作ります。
1個の商品・サービスだけで収入を得ている会社はほとんどありません。ヒット商品、得意なサービスを横展開して複数の収入を作っています。Amazonだって、物販とプライムサービスで収入を2つ持っています。

個人の副業も会社の複数収入を作ることと同じです。

  • 収入が複数あれば、急な倒産、解雇があっても対応できる。
  • 体を使う副業でなければ、高齢者になっても収入を持ち続けることもできる。
  • 収入があり続ければ、貯金も資産運用も必要なくなる。

これが久山が副業を始めた理由です。
まだ、収益はないですけどね。。。

「副業をやるべき」とか「本業に身を入れるべき」とか、そういう選択になる今の日本社会が間違っているのです。
経済が不安定の時には、政治が役割をしっかりして国民を安心させるべき。
政治が不信の時には、そんなこと気にならないぐらい経済が良くなっているのが会社・企業の役割。
これができていないのが問題なんじゃない!?
というのが久山の結論です。

毎日腕立て伏せ1回チャレンジ中(2019年07月08日スタート:250日継続中)
2020年03月21日(朝)
腕立て伏せ 15回 足上げ腹筋 15回 頭上げ腹筋 15回 背筋 15回

今日も読んでいただいて、ありがとうございます。
氷河期世代の個々の力で社会を見返してやりましょう!!
久山 薫でした

氷河期世代のバイブルです
書籍版      キンドル
 

「ない仕事」を「ないブログ」に置き換えて読むとおもしろいです
書籍版      キンドル
 

【目の前にある危機から目をそらさない】
 書籍版     キンドル

【ブログを始めるなら"はてな"で】
 書籍版     キンドル

車移動が多い人にオススメ

毎週DVDを借りている人、お金も手間も一定です

近眼で老眼になるとどういう状況になるのか

2020年03月20日

去年(43歳)あたりから目の見え方に変化が出てきました。近いものが見えにくくなりました。スマホ老眼なんて言葉もありますが、年齢で考えると老眼の始まりかな?と自覚しています。

元々は中学の頃から近眼で眼鏡をかけていました。コンタクトも挑戦しました。コンタクトは寝る前に外したり、メンテナンスをしっかりやらなければいけないので、面倒になりすぐに眼鏡に戻りました。使い捨てタイプなのに。。。

きちんと眼科や眼鏡屋さんで検査したわけでなく自己判断です。遠くの小さい文字が見えにくく、近くに寄せるとぼやける状況です。
なので、文字が小さくて見えにくい時は眼鏡を外して、文字を近づけます。ちょっと、矛盾した状況ですね。

でも、眼鏡をかけたまま文字を近づけるとぼやけて見えないんです。

困るのは満員電車です。本を読むとき適正な距離感を取れればいいのですが、混んでいるので本と目の距離を調整できません。
眼鏡を外して顔に近づけるのですが、本に夢中になっている時に駅名を確認するときにホームの駅名が読めないのです。

周囲の人がたくさん降りる時に
「今どの駅だろう? あっ、降りる駅だ。降りなきゃ」
ということは何回かありました。。。

本に入り込んでしますと電車のアナウンスは、頭の中に入ってきません。電車に乗る時間タイマーでアラームを設定して対応するようにしていますが、近眼で老眼になるとこういう時に不便さを感じます。

40代、いろんな部位で体の変化?老化?を感じ始めます。

出張が終わったら、詳しい検査ができる眼鏡屋さん行こう。。。

毎日腕立て伏せ1回チャレンジ中(2019年07月08日スタート:249日継続中)
2020年03月20日(朝)
腕立て伏せ 15回 足上げ腹筋 15回 頭上げ腹筋 15回 背筋 15回

今日も読んでいただいて、ありがとうございます。
氷河期世代の個々の力で社会を見返してやりましょう!!
久山 薫でした

氷河期世代のバイブルです
書籍版      キンドル
 

「ない仕事」を「ないブログ」に置き換えて読むとおもしろいです
書籍版      キンドル
 

【目の前にある危機から目をそらさない】
 書籍版     キンドル

【ブログを始めるなら"はてな"で】
 書籍版     キンドル

車移動が多い人にオススメ

毎週DVDを借りている人、お金も手間も一定です

苦手意識がある方が上手くできる!?

 2020年03月19日

苦手意識、みなさんもひとつ、ふたつ、あると思います。なんとなく、苦手なんだよな~、とか、こっちよりあっちの方が得意なんですけど~、ってやつです。

出張中は普段使わない車を使います。レンタカーです。車を走らせるのは、問題ないのですが駐車するのに苦手意識があります。特にバック駐車。

バック駐車、運転席側に入れる方がやりやすいです。見えやすいから周辺の安全を確認しつつ一連の動作で車を空いているスペースに入れます。
ちょっと、斜めになるのは慣れていないから。ご愛敬ってやつです。
あまりに斜めになるときはやり直します。

助手席側にバックで入れる時は苦手意識があります。運転席側から遠くて見にくいからです。
ゆっくりていねいに車を動かします。
車の動くコースをイメージしてサイドミラーで角度、スペースに引かれた線と車の動きを確認しつつゆっくりゆっくり入れていきます。
苦手意識があるのでていねいに、ていねいに、やります。
あれ?真っすぐきれいにスペースに入ってる。運転席側のスペースに入れるよりきれいに入っているし、やり直したことも運転席側より少ないです。

苦手意識って本人の思い込みで、他人から見たら上手くできてるじゃん、すごいじゃん、っていうことはけっこうありそうです。

「苦手」と思い込んでやらずにいるのはもったいないかもしれません。できてるじゃん、という結果オーライもアリです。

苦手意識があるものに挑戦してみては、いかがでしょうか。できることが増えるかもしれませんよ。

毎日腕立て伏せ1回チャレンジ中(2019年07月08日スタート:248日継続中)
2020年03月19日(朝)
腕立て伏せ 15回 足上げ腹筋 15回 頭上げ腹筋 15回 背筋 15回

今日も読んでいただいて、ありがとうございます。
氷河期世代の個々の力で社会を見返してやりましょう!!
久山 薫でした

氷河期世代のバイブルです
書籍版      キンドル
 

「ない仕事」を「ないブログ」に置き換えて読むとおもしろいです
書籍版      キンドル
 

【目の前にある危機から目をそらさない】
 書籍版     キンドル

【ブログを始めるなら"はてな"で】
 書籍版     キンドル

車移動が多い人にオススメ

毎週DVDを借りている人、お金も手間も一定です

「もったいない」いき過ぎると怒られる

2020年03月18日 2020年03月21日写真追加

日本の独特の言葉「もったいない」。食べられる部分を捨てることなく使い、生きものに感謝して余すことなく使い切る考え方です。

食べ物だけでなく、物にも使われることがあります。

2005年にワンガリ・マータイさんが世界に「MOTTAINAI」を広めてくれました。

久山は、子供の頃お金が少ない家庭で育ったので、使えるものは使い倒す傾向が強いです。

  • 服は穴が開いてもまだ着れる。
  • 液体調味料は「容器をどうせ洗うんだから」と最後に少ない水でシャバシャバして鍋の中にいれたり
  • マイバックはいつも持ち歩くし
  • ボールペンは替え芯を使い切ったり

しています。

ただ、ひとつだけもったいないがいき過ぎて怒られることがあります。

メモ紙問題です。

出版社の営業って注文書をコピーして使います。3ヶ月ぐらいは古いものを使い続けます。在庫のあるなし、新しくできた本の状況で、3ヶ月が使える限界です。他の営業社員は2ヶ月で交換しているかな。会社は注文書を毎月新しいものにしています。

使い切れずに余る注文書の裏をメモ帳として使うのですが、会社でのメモ帳として使いきれず、家でのメモ帳としても使っています。

ここまではいい話なんですが、量がハンパないのです。
9年で楽天ブックスの段ボール3箱分です。しかもA4用紙を立てて入れているので、久山も「使い切るのか?この量・・・」
自分で感じております。

f:id:kaoru_hisayama:20200321130016j:plain

こんな感じで裏紙を保管しています。机の下に置いてあります。

奥さんから
「掃除しにくいから、あの箱どうにかして」
と怒られる状態です。

もったいないもいき過ぎると怒られるので、ほどほどに。。。

毎日腕立て伏せ1回チャレンジ中(2019年07月08日スタート:247日継続中)
2020年03月18日(朝)
腕立て伏せ 15回 足上げ腹筋 15回 頭上げ腹筋 15回 背筋 15回

今日も読んでいただいて、ありがとうございます。
氷河期世代の個々の力で社会を見返してやりましょう!!
久山 薫でした

氷河期世代のバイブルです
書籍版      キンドル
 

「ない仕事」を「ないブログ」に置き換えて読むとおもしろいです
書籍版      キンドル
 

【目の前にある危機から目をそらさない】
 書籍版     キンドル

【ブログを始めるなら"はてな"で】
 書籍版     キンドル

車移動が多い人にオススメ

毎週DVDを借りている人、お金も手間も一定です

4色ボールペン、緑の出番ってある?

2020年03月17日

大人には日常的に使う筆記用具、ボールペン。久山は手に馴染んでくる感覚が好きでインクの替え芯を買って同じ本体を使い続けています。
決して高級なボールペンではなく、一般的な透明のボールペンです。
透明なのは、インクの残用を見るためです。そろそろ、インクが切れるな~、となるとインクの替え芯を持ち歩きます。

営業で外回りの時間が長いと荷物を減らすべく、単色のボールペンではなくて多数色のボールペンを愛用しています。

黒・赤の2色ボールペンでほとんどの場合、事足りるのですが、なぜか4色ボールペンを使っています。
「そんなに金額が変わらないなら、多い方がいいだろう・・・」
2色でもなく3色でもなく、一番多い4色を選ぶ久山、貧乏性が出てしまってますね。

4色ボールペンのインク出番

  • 黒:普通に使います。
  • 赤:チェックや訂正。やっぱりあると便利で黒の次に出番が多い。
  • 青:黒のインクが切れた時に、黒の代用としての出番。普段は使わないけど、あって良かったな~と思うことがあります。
  • 緑:使ったことあるのか?出番、ない。ごめんね、緑。

今のボールペンは、5年以上使っていますが、緑を使った記憶がありません。

久山のイメージカラーなので何とかして使い道を見つけたいのですが、思いつかない。

文具コーナーでキャッキャッしてたくさんの色ペンを買っている女子高生を見て、緑インクのことを思った中年のオッサンでした。。。

毎日腕立て伏せ1回チャレンジ中(2019年07月08日スタート:246日継続中)
2020年03月17日(朝)
腕立て伏せ 15回 足上げ腹筋 15回 頭上げ腹筋 15回 背筋 15回

今日も読んでいただいて、ありがとうございます。
氷河期世代の個々の力で社会を見返してやりましょう!!
久山 薫でした

氷河期世代のバイブルです
書籍版      キンドル
 

「ない仕事」を「ないブログ」に置き換えて読むとおもしろいです
書籍版      キンドル
 

【目の前にある危機から目をそらさない】
 書籍版     キンドル

【ブログを始めるなら"はてな"で】
 書籍版     キンドル

車移動が多い人にオススメ

毎週DVDを借りている人、お金も手間も一定です