副業「何から始めれば・・・」より「コスト 0 で何ができる?」と考えてください
2020年05月16日
自己投資、副業、兼業、サイドビジネス、いろんな言い方がありますが、収入の入り口を増やすことはリスク回避ですよね。
2020年のコロナショックで、いつ、どこで、なにが起こるのか分からないことはしっかりと学びました。
国も都道府県も暮らしを守ってくれないことも分かりました。自分でリスク管理をしなければと改めて考えた2020年の春です。
とは言え、
自分で稼ぐって何から始めればいいかわからない
これが本音ですよね~。
そこで
「支出を増やさずに何ができるか」
こう考えるのはいかがでしょうか?
リスク回避のため、貯金のブーストのために収入を増やすために始めるのに、お金がかかることを始めると本末転倒になってしまいますよね。
お金がかかると続けにくいし。
過去記事で書いた
貯金を始めて目標金額まで遠く感じたら、最高の投資を始めるタイミング - 久山 薫/氷河期世代の生き残り日記
貯金の分から出す投資代・本代だけでできることを考えます。
ヒトって不思議なものでやれることの条件が絞られる、不自由になる方がアイデアが出やすくなります。
自由な環境って意外とアイデアが出ないものです。
私は支出を増やすことなくできることは文章を書くことでした。
アフィリエイト的に考えると「はてなブログPro」「WordPressとレンタルサーバー」を使うのが常識のようになっていますが、支出が増えるので無料のはてなブログでやっています。はてなブログは無料のままでも稼げるシステムはありますからね。
人それぞれ、お金を掛けずにできることは違います。
「支出を増やさずに何ができるか」これだけは、あなた自身でしっかり見つけてください。この部分に関して何も言えないのは申し訳ないです。ごめんなさい。
お金を掛けずにできることを決めたらグーグル先生に
〇〇 マネタイズ
と質問を投げるとヒントを教えてもらえます。
支出・コストが 0 なら失敗がないので、やってみる価値はありませんか?
毎日腕立て伏せ1回チャレンジ中(2019年07月08日スタート:306日継続中)
2020年05月16日(朝)
腕立て伏せ:15回 頭上げ腹筋:15回 背筋:15回 スクワット:15回
今日も読んでいただいて、ありがとうございます。
久山 薫でした
「ない仕事」を「ないブログ」に置き換えて読むとおもしろいです
書籍版 キンドル版
【目の前にある危機から目をそらさない】
書籍版 キンドル版
車移動が多い人にオススメ
毎週DVDを借りている人、お金も手間も一定です