久山 薫/うつ病からの回復

【私にもできた】うつ病 克服の記録

これからの学校について考えてみました ~9月入学説について:その2~

2020年05月28日

私は

2020年の9月入学は反対です。
これから先、2021年以降は「大学生、大学だけ9月入学でいいんじゃん」です。

2020年のコロナによって学業期間が短くなったから9月入学にしよう。という流れでしたが、4月入学の方がメリットがあった。
というのが前回の内容です。

これからの学校について考えてみました ~9月入学説について:その1~ - 久山 薫/氷河期世代の生き残り日記

9月入学を元々言っていた人たちの意見は
海外のほとんどが9月入学。留学するときに、留学生を受け入れる時に半年の差がある。という意見がほとんどです。他に9月入学を言っている人の理由、メリットありますか?

冷静に考えると9月入学のメリットは

  • 海外と同じ9月になり留学生を受け入れやすくなる
  • 受験の時期が1・2月から5・6月にずれる
  • 卒業が8月になるので、大学を卒業してから就活ができる

以上の3点ぐらい考えられます。きっと他にもあると思います。

<海外と同じ9月になり留学生を受け入れやすくなる>

これは、9月入学推進派と同じ意見です。海外の留学生を受け入れやすくすることで大学自体の質が上がることが考えられます。
受験生からすると競争相手が国内以外にもいることになるので喜べない部分もありますね。

<受験の時期が1・2月から5・6月にずれる>

これは、昔から1月には雪、2月にはインフルエンザが問題になっていました。不思議と受験日に雪が降って電車が止まるなんてことがありました。
インフルエンザとは言わなくとも、風邪をひきやすい、体調を崩しやすい時期が受験シーズンというのは問題がありますよね。
高校で運動部だった子たちも準備できる時間が増えるので、無理して推薦枠に入らずとも勉強で行きたい大学を選べる時間ができます。
受験の時期がずれることのメリットは大きいですね。

「高校を進路が決まらず卒業してもいいのか?」という反論がありそうです。
私は「高校生なら進路が決まっていなくても卒業していい」と考えています。
18歳です。投票権もあるし、アルバイトで働いている子もいます。もう、大人がなんだかんだと口を出す年齢ではないと考えます。
氷河期世代は、高卒で働き始めた人、大学を途中でやめた人はいっぱいいます。18歳で自分で大学に願書を出す。自分で行きたい大学を調べる。できない方が将来不安です。インターネットがあるんだから、自分でやらせましょう。
相談を受けるぐらいはあってもいいですね。

<卒業が8月になるので、大学を卒業してから就活ができる>

9月入学説が話題になっていた時に、入社も9月になって社会システムを変える必要がある。なんて声がありましたが
「なぜ、大学生に会社が合わせなければいけないのか?」
と私は考えました。
東大だろうと京大だろうとどんな大学だろうと、大原専門学校だろうと、卒業後いきなり仕事できる人なんていません。転職するベテランだっていきなりは仕事できないのですから。なのに、会社側が大学生に合わせてわざわざ年度を切り替えるとかありえないです。
それに、新卒一括就職のやり方を疑問視していた流れがあったような気がします。
また、大学4年間の内就職活動に使われる時間があり、学業に影響がある。って言われていました。卒業後に半年間の就活時間があれば、4年間大学の勉強に使える時間ができます。8月に卒業してから就職活動をして来年の4月入社を目指せばいいと考えます。

「大学のサポートなしに就職活動できない人はどうすればいいんだ」と反論がありそうです。
在学中に相談するなり、就活のやり方を教えてもらってください。22歳にもなって自分で働き口を見つけられないのは、問題があります。

と考えていくと大学は9月入学のメリットはありそうです。

なので、ちょっと乱暴な考えですが
「大学生、大学だけ9月入学でいいじゃん」という結論です。

小学1年生の小さい背中に大きなランドセルの入学式は桜が似合います。
夏には高校野球が見たいです。

そんなおじさんの意見です。

毎日腕立て伏せ1回チャレンジ中(2019年07月08日スタート:318日継続中)
2020年05月28日(朝)
腕立て伏せ:15回 頭上げ腹筋:15回 背筋:15回 スクワット:15回

今日も読んでいただいて、ありがとうございます。

久山 薫でした

氷河期世代のバイブルです
書籍版      キンドル
 

「ない仕事」を「ないブログ」に置き換えて読むとおもしろいです
書籍版      キンドル
 

【目の前にある危機から目をそらさない】
 書籍版     キンドル

【ブログを始めるなら"はてな"で】
 書籍版     キンドル

車移動が多い人にオススメ

毎週DVDを借りている人、お金も手間も一定です