オジサンでも勉強したいのです ~プログラミングと英語~
2020年06月24日
何かに挑戦するには遅いのかな?と、言い訳を続けてきたオジサンです。
仕事、時間、お金、今さら・・・、何をすればいいのか分からない。などなど、やらない理由を作る名人になっている私です。
やりたいこと、マスターしたいことは、プログラミングと英語です。
プログラミングについては
- ゲーム好きなので、シンプルなパズルゲームのようなものを作ってみたい
- スマホの使い勝手のいいアプリを見つけられないので、作ってみたい
この 2点が大きな理由です。
けれども、オジサンなので自分で稼げるかも!?という下心があります。
アプリは自作の商品作りで、コスト「0」でできます。
自分のアイデアと知識でアプリを作り、インターネットで販売できます。
作ったモノをアップデートしていけばいいので、いきなり100点のモノを作らなくてもいい。むしろ最初の完成度よりもアップデートの頻度で安定感をアピールできる。
先の長い話ですが、身につければおもしろい体験ができそうです。
ちょっと、ワクワクしてきます。
英語については
- 映画で吹き替えなし、字幕なしで楽しめるようなりたい
- 英語のサイトを読んでみたい
- 英語の小説をそのままで読んでみたい
この 3点が大きな理由です。
映画で海外の俳優さんの演技がダイレクトに分かる程度に英語はマスターしたいです。
日本の声優さんの吹き替えは上手くて、観ている分にはなんら不便は感じません。ただ、俳優さんの空気は声優さんとのコンビ技になってしまうので、ダイレクトに海外映画を楽しみたいという欲のために英語を理解できるようになりたいのです。
ちなみに、ディズニーアニメーションは日本の声優さんで楽しんでOKだと考えています。
会話についてはペラペラになりたい。というのはありません。
海外旅行で困らない程度の語彙力があれば、楽しめるかな?と考えています。
最近は減りましたが、日本で困っている海外旅行者のちょっとした手伝いができればいい、と考えています。
外回りの仕事をしていると海外旅行者の方から道を聞かれることは多々ありました。その時に地図を表示しながら、指で風景を指し、建物を指して、日本語を7割と英単語を3割ぐらいで説明していました。
この作業が、ゆっくりでも、多少間違った英語でもきちんと英語だけで正しく伝えられる程度ぐらいマスターしたいですね。
英語って不思議なもので、英語で言っていることは分かるんです。でも、こちらが英語で言いたいことが出てこない。変な汗とじれんまがありますよね。
と2つも欲張りかな?と考えていますが、挑戦します。
とは言え、2つ同時に始めると続かなくなるので1つ、1つ確実に始めます。
続けやすいのと勉強した実感を得られやすいのは英語の方なので、まずは、英語からやります。
毎日腕立て伏せ1回チャレンジ中(2019年07月08日スタート:345日継続中)
2020年06月24日(朝)
腕立て伏せ:20回 頭上げ腹筋:20回 背筋:20回 スクワット:20回
今日も読んでいただいて、ありがとうございます。
久山 薫でした