メガネ派の方、マスク問題どうしてますか?
2020年07月14日
私は普段メガネを使っています。高校生ぐらいからなんで、30年近くはメガネです。
一度、色気づいた時にコンタクトレンズに挑戦しました。
ですが、自分の眼の中に何かを入れる抵抗感とメンテナンスの抵抗感、最終的に寝る前とかに起き抜けに「メガネが必要なんジャン!」となりメガネの一本化しました。
そんな私がコンタクトをついつい考える問題が発生中です。
マスクとメガネの問題です。
夏なのにメガネが曇るんですよ。特に冷房が効いている店内とか電車内。マスクの中がかなり熱くなっている証拠だと思うのですが、曇ります。
んで、不思議なんですが、メガネが曇ると自分は悪くない!とわかっているのに、ちょっと恥ずかしいんです。
そして、一番の問題が下を向いた時にメガネが外れて落ちます。
何かを落として拾おうとしたとき
書店員さんとの去り際、お辞儀をしたとき
7割ぐらいの確率で外れて落ちて、手でキャッチします。
これが、一番恥ずかしいですね。
マスク生活は、まだまだ長く続きそうです。
今のメガネは、5年以上使っているのでそろそろ変え時と考えています。しかも、レンズは10年以上、同じ矯正のレンズを使っているので、そろそろ検査が必要にもなっています。
なにせ老眼が始まっているので、手元が見えにくくなっています。
そうです、手でピントを合わせて本を読む、あの動きをしています。
ちょっと高いことは分かっているのですが、人生後半戦の準備のために目の検査で有名なメガネスーパーでメガネを作ることを考えてます。
参考web
トータルアイ検査|メガネスーパー 眼鏡(めがね、メガネ),コンタクト,サングラス,補聴器販売
メガネは、長い期間毎日使うものです。自己投資のつもりで高いモノを買ってもいいような気がしてきました。
目が疲れて集中力が切れたりするなら、ちゃんとしたものを買った方がいいですよね。
JINSやZoff、OWNDAYSの登場でメガネは安く買えるイメージになりました。
ファッション性を楽しむには、JINS・Zoff・OWNDAYSはいいですよ。
実用性、機能性を考えると目が変わり始める40代は、1回はきちんと検査ができるメガネスーパーへ行った方が良さそうです。
検査は有料なので、検査だけでもOKですしね。
毎日腕立て伏せ1回チャレンジ中(2019年07月08日スタート:372日継続中)
2020年07月14日(朝)
腕立て伏せ:20回 頭上げ腹筋:20回 背筋:20回 スクワット:25回
英語学習 毎日 英単語を1個 確認するチャレンジ中(2020年06月24日スタート:19日継続中)
2020年07月13日(夜)
中学英単語:10個
英単語学習アプリmikanを使用
今日も読んでいただいて、ありがとうございます。
久山 薫でした