身につけるだけじゃない!?洋服の役割
2020年08月07日
朝から暑くなりそうな空気です。東京・千葉・茨城で熱中症アラートが発動したようですね。気温だけを伝えるだけでなく、湿度や日差しの強さを計算して警告を出すのはいいですね。
外回りが中心の営業は、こういう警戒が出ると言い訳ができるので楽です。
そういえば、2005年から始まったクールビズが定着してきました。大人の夏服、といった感覚ですよね。ノーネクタイ、ノージャケットが夏の定番ですよね。
でも、私はジャケットも着てるし、ネクタイも締めています。
最近では、相手に合わせて訪問前に脱いだりしていますが、基本的にはジャケットを着ています。
やっぱり、匂いの問題と体型の問題があるんですよね~。
ジャケットを着ると汗と匂いが漂うのを防ぎ、ポッコリお腹の線が隠れてくれるんで、暑いことは暑いんですが、楽と言えば楽なんですよね。
で、2ピースのジャケットを着るとネクタイを締めていないとバランスがおかしいのでネクタイもセットになっています。
そして、もう一つあるのが
「ネクタイを締めると気持ちも締まる」
そんな部分もあったりします。
今は直行直帰なので家から直接訪問先へ行きます。
出勤があった時は、時間で行動のスイッチが入っていたようです。
7:30の電車に乗るには、7:15分ぐらいに家を出たいから、7:00には着替えて・・・
みたいな分刻みのスケジュールをこなしていくことで、仕事モードに切り替わっていました。
直行直帰の今は、だらけた気分でワイシャツのボタンを留めて、スーツのパンツを穿き、ネクタイを締める。
この最後のネクタイを首元でキュッとすると、気持ちが仕事モードに入ります。
このスイッチで直行直帰の今でも外回りの仕事をきちんとこなせているように考えています。
クールビズで楽な格好をするとたぶん、外回りに行かなくなる気がします。
人によって様々かもしれませんが、洋服って身につける以外にも役割があるんですね。
毎日腕立て伏せ1回チャレンジ中(2019年07月08日スタート:396日継続中)
2020年08月07日(朝)
腕立て伏せ:20回 頭上げ腹筋:20回 背筋:20回 スクワット:30回
英語学習 毎日 英単語を1個 確認するチャレンジ中(2020年06月24日スタート:43日継続中)
2020年08月06日(夜)
中学英単語:10個
英単語学習アプリmikanを使用
今日も読んでいただいて、ありがとうございます。
久山 薫でした