自粛疲れ、ガマン疲れをしてきたら、エンターテイメントで心のストレッチを!!
2020年08月19日
コロナの不安で社会全体がイラついている気がします。大きなイラつきが敏感な人に伝わって、イライラの感染が広がっていますね。
小説、映画、音楽、マンガ、アニメ、お笑いなどの、大衆娯楽のエンターテイメントってこんな時に役立つ存在だと信じています。
出版社で働く身としては、エンターテイメントは感情の揺らぎを商品として提供していると信じています。
コロナの影響で人との会話が減って、移動も少なくなり、運動不足にもなっています。少しずつ心の感度が鈍っています。
そんな暮らしの中で、強烈にイライラしている人が「イライラしているんだーオーラー」をばらまきながら歩いていれば、心が敏感な人は疲れちゃいます。
そして、家に帰ればテレビで、今日の新規陽性者の・・・、なんて言われれば気が滅入ってしまいます。
その心の状態での酷暑です。熱中症になっちゃいますよ。
なので、エンターテイメントで心を感情を揺り動かしてください。
本でなくても、いいです。
年齢が高い方はワイドショーより「男はつらいよシリーズ」寅さんを見てください。
40代~50代の方は、ワイドショーより「半沢直樹」の前シリーズを見て復習してください。
30代はワイドショーより「ミッションインポッシブルシリーズ」を見てください。
20代は「鬼滅の刃」を一気読みしてください。
コロナについては、感染対策はしっかり広がっています。マスク、手洗い、うがい。飛沫に気を付ける。
一般人はこれ以上の情報はいりません。
お気に入りのエンターテイメントで、心を感情を揺り動かして人間らしさを取り戻してください。
好きな主人公、キャラクター、物語に感情移入してください。感情移入できるのは、世の中いろんな商品、サービスがありますが、エンターテイメントだけです。
大規模なフェストが無いのは残念ですが、心が疲れたままでは楽しめません。
せっかくのショッピングやおいしい食事も、感情が固まったままだと楽しさを感じることができません。
みなさん、最近エンタメ見ていますか?
せっかくインターネットが発展している時代で暮らしているんです。こんな時だからこそ、エンタメに触れてください。
物語に感情移入してください。心のストレッチをしてください。
毎日腕立て伏せ1回チャレンジ中(2019年07月08日スタート:408日継続中)
2020年08月19日(朝)
腕立て伏せ:20回 頭上げ腹筋:20回 背筋:20回 スクワット:30回
英語学習 毎日 英単語を1個 確認するチャレンジ中(2020年06月24日スタート:54日継続中)
2020年08月18日(夜)
中学英単語:10個
英単語学習アプリmikanを使用
今日も読んでいただいて、ありがとうございます。
久山 薫でした