ブログ活動の振り返り。反省と改善点 ~2セット目/37セット~
2020年10月01日
会社を辞める日(2022年03月20日)を自分を奮い起こすために設定しました。
2週間ごとに振り返り、反省と改善案と行動と結果の確認をしています。
会社を辞めても暮らしていけるように
おもしろ・おかしく・役に立ち・弱っている人の勇気になり・稼げるブログを目指しています。
1セット目はこちらから↓↓
ブログ活動の振り返り。反省と改善点 ~1セット目/37セット~ - 久山 薫/氷河期世代の生き残り日記
良かった点
読者登録ボタンをサイドバー下段にも追加したら、毎日登録してくれる方がいます。
本当にありがたい話です。
登録してくださったみなさん、感謝しております。
続ける勇気になっています。
お問い合わせフォームも設置しました。みなさんに使っていただきコミュニケーションが広がればうれしいです。
反省点
ブログのサブタイトルを付けよう、と考えていたのにすっかり忘れていました。これは、ダメですね。
忘れないようにメモに加えました。
本のアマゾンアフィリンクをサイドバーに設置しています。
下段に移動したときには「3」のクリックがあり誘導に成功しましたが、その後はぱったりと止まりました。
ずっと同じ内容という問題もありそうですが、クリックしたくなるコピーが必要ですね。
アフィリエイト記事は、この 2週間で書くことができませんでした。
自分に「本当に稼ぐ気あるのか??」とツッコミを入れています。これだけは作らないとどうにもなりません。せめて、アマゾンへの誘導数は増やしたいところです
記事を作る時間も工夫しよう!と前回は立派なことを言っていますが、、、、できていません。。。反省ですね。メモを工夫してネタを発見する感覚を習慣化する必要がありそうです。
改善案
アフィリエイト記事、記事のネタ仕込み、作成時間は、前回からそのまま引き継ぎます。
ブログのサブタイトルもそのまま引き継ぎます。
プロフィールの更新を考えています。このブログも読者の方に支えてもらい、約2年弱(2018年11月スタート)続けることができました。当時書いたプロフィールも古くなってきているので更新が必要かな?と考えています。
「クスッ」と笑える記事は、難しいですね。とは言え、なんとなくコツのようなものは、見つけました。
短い文でテンポよく!
ここは、他の方のブログを読んでいて発見できました。
行動
休日の使い方がキーになりそうです。
普段の疲れからか、、、お昼寝癖があったのですが、ようやく改善できました。
あとは、会社の仕事を「休みの日になればいっか・・・」と休日に先延ばし癖を直して、ブログ活動の時間を確保することが重要ですね。
毎日更新が目的化してしまい、休日も1本の記事を更新して、安心してしまっています。
休日に
- 3時間の枠を作ってブログと向き合う
- アフィリ記事 1本作る
- 記事の下書きを 3本作る
どれかを意識してやってみます。
以上、今回の振り返り、反省と改善案と行動です。
もともと怠け者の久山です。でも、諦めずに続けていきますので、今後ともよろしくお願いします。
毎日腕立て伏せ1回チャレンジ中(2019年07月08日スタート:451日継続中)
2020年10月01日(朝)
腕立て伏せ:25回 頭上げ腹筋:21回 背筋:21回 スクワット:35回
英語学習 毎日 英単語を1個 確認するチャレンジ中(2020年06月24日スタート:93日継続中)
2020年10月01日(朝)
中学英単語:0個 復習モード:40個
英単語学習アプリmikanを使用
今日も読んでいただいて、ありがとうございます。