2021年の目標 物語・小説・短編小説を公開するには? ~2021年に向けて その3/3~
2020年12月30日
来年の目標の3つ目です。
目標の1つ目 こちらから↓
2021年の目標 ブログの収益化を可能にするには? ~2021年に向けて その1/3~ - 久山 薫/氷河期世代の生き残り日記
目標の2つ目 こちらから↓
2021年の目標 腹筋を4つに割るには? ~2021年に向けて その2/3~ - 久山 薫/氷河期世代の生き残り日記
3つ目は、英語にするか悩んだのですが、物語・小説などを完成させてネットで公開する方にしました。
やっぱり、エンタメへの憧れ、中学時代の夢でしたので、人生の再チャレンジですね。
小学 5年生から中学 3年生まで、イジメにあっていました。無視されたり、ちょっかい出されて指さされて笑われる程度でしたけどね。
この時期に、学校や家以外の場所は、本の世界でした。
本の世界があったので、約 5年間過ごせたのかな?なんて、考えています。
確か、爆笑問題の太田さんも同じことを言っていた記憶があります。
この頃の記憶は、学校のことはほとんどなく本を読んでドキドキ・ワクワクして楽しかった記憶があります。
そんな過去もあり、
いじめの質、内容にもよりますが、大人になった今、物語や本のチカラはすごいな~、と実感しています。
自分で作った物語でいじめられている子をを救いたい、とまでは言いません。それでも、ドキドキ・ワクワクを作り出したい憧れはあります。
エンタメの恩恵を享受したので、今度は自分が提供する側に立ちたい、と自然に考えています。
とは言え、物語を意識して書いたのは、中学の国語の課題のみです。それ以降は、ただ憧れているだけでした。
作曲をしないで、楽器の練習をしないで、ミュージシャンになるんだ!!と言っているのと同じようなものです。
物語を作り出す難しさは分かっていますが、行動して小さくてもいいので、行動して積み上げていくしかないな~、と考えています。
1年間で達成できる目標でないことも分かります。けれども、創作活動を積み上げていきます。
物語・小説・短編小説を公開するには?の目標に対して具体的な策は
物語・小説・短編小説を公開するには・・・イメージしている場面のメモをストックする
物語・小説・短編小説を公開するには・・・カッコイイ人、嫌いな人を観察してキャラを作る
物語・小説・短編小説を公開するには・・・何もできなくてもいいので、作業時間を作る
とざっくりですが、来年の行動にしていきます。
ブログの活動と並行して進めるので、大変ですね。
なかなか難しい目標で、書いている今も
自分にできるのか?
なんて、怖くなっています。
できる?できない?と悩んでしまうぐらいの目標が、本当の挑戦になるので
2021年12月に更新できるように、がんばります!!
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆
毎日腕立て伏せ1回チャレンジ中(2019年07月08日スタート:541日継続中)
2020年12月30日(朝)軽いメニュー
股関節のストレッチ:30回 ヒザを付けての腕立て伏せ:30回 カエル足腹筋:20回 ヒザを立てて腰浮かせ:20回 背筋:20回 猫のポーズ:10回 スクワット:30回 正しい姿勢の前屈:40秒
HIITスタイルに挑戦中!!(40秒トレーニング:10秒休憩8メニューで1セット)
英語学習 毎日 英単語を1個 確認するチャレンジ中(2020年06月24日スタート:181日継続中)
2020年12月30日(朝)
中学英単語:0個 復習モード:50個
英単語学習アプリmikanを使用
2020年12月30日 6:00起床 29日夜:牛角で焼肉。生ビール 1杯 ハイボール 3杯!?
今日も読んでいただいて、ありがとうございます。