二日酔い? 軽めの頭痛がしております ~オジサンとお酒の付き合い方~
2021年03月06日
金曜日の解放感って、お酒飲んじゃいますね。
レモンサワー 500mlとバーボン ロック大盛り ^_^;; を飲んでしまいました。
ちょっと、軽めの頭痛がしております。
それでも、朝のルーティン、運動はきっちりとこなしました!!
軽めのメニューの日で助かった、と思っています。
多めの水とコーヒーで、頭痛に対処しています。起きてから 3時間ぐらい過ぎています。トイレに 3回も行っています。ん~~、多いですね。
一週間ぐらい前にも、スシローへ行って居酒屋へ行ってお酒を飲んでいます。
生ビールとレモンサワーを 2杯。。。
この時は、次の日は頭痛がありませんでした。
この時と同じぐらい?むしろ、少ない!?
ぐらいの量ですよね。昨日の量は。。。。
なのに、軽めの頭痛・・・、二日酔い?! みたいな症状が出ています。。。
なんででしょうね。
ちょっと面白いので自分で振り返ってみました。
明らかな違いは、飲み終わってから寝るまでの時間です。
スシローへ行った日は 19時には家に帰って、その後はお酒を飲まず、23時に寝ました。
ざっくり飲み終わってから 4時間あいてますね。
昨日は 22:50 に飲み終わり、23:15 に寝ました。ほぼ、倒れるように ^_^;;
ざっくり飲み終わってから 25分あいてますね。
この違いが、二日酔いになる違いなのかな?って思います。
すっげ~~飲んでも二日酔いにならない日もあれば、そんなに飲んでいなくてもすっごい頭が痛い日ってありますよね。
寝るまでの時間のせいかもしれません。
※ワインに関しては、酸化防止剤が混じっているものがあるので、頭痛が起きやすいです。「ヒスタミン」や「チアミン」が頭痛の原因になっているようです。
ワインに酸化防止剤が入っている理由と、無添加ワインとの違い|神の雫 WINE SALON|公式通販サイト
ワインに含まれる頭痛の原因物質 | アセトアルデヒド、生体アミン、そして思い込み
お酒の話なので、体質や種類、濃さ、一人か多数で飲んだか、などいろんな条件、環境がある話です。
寝るまでの時間を長く置けば、絶対に二日酔いしないんだ!! と思い込まないでくださいね。
私の勝手な自己分析です。
とはいえ、寝るまでの時間を考えて飲み終える。って、飲み過ぎを防ぐ健康的な考えですよね。
ほろ酔い気分でゆったり眠るには、寝る 1時間ぐらい前までに飲み終えた方が良さそうですね。
今度から、気を付けよ~~~。
みなさんも、歓送迎会の時期ですので、ちょっと飲み終える時間を意識してみてくださ~~~い
スポンサー
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆
毎日腕立て伏せ1回チャレンジ中(2019年07月08日スタート:607日継続中)
2021年03月06日(朝)軽いメニュー
股関節のストレッチ:30回 ヒザを付けての腕立て伏せ:30回 ヒジを90度に曲げてくっつける胸筋の運動:20回 ヒザを立てて腰浮かせ:20回 背筋:20回 猫のポーズ:10回 スクワット:30回 立った状態でヒザとヒジをクロスしてくっつける運動:25回
HIITスタイルに挑戦中!!(40秒トレーニング:10秒休憩8メニューで1セット)
HIIT後のクールダウン 正しい姿勢の前屈:40秒
英語学習 毎日 英単語を1個 確認するチャレンジ中(2020年06月24日スタート:247
日継続中)
2021年03月06日(朝)
中学英単語:0個 復習モード:50個
英単語学習アプリmikanを使用
2021年03月06日 6:00起床
05日夜 飲酒:レモンサワー 500ml バーボンロック 大盛り
05日喫煙本数:34本
今日も読んでいただいて、ありがとうございます。