失った時間を取り戻そう!って考えはよくない事実 うつからの回復活動 111日目
2021年11月01日
今日から 11月ですね。
不思議と 10月は長く感じました。あれ?? まだ 10月か・・・。やっと、11月になったのか・・・。そんな感覚になっています。
きっと、最近になって急に風が冷たくなったり、暗くなるのが早くなったりで、季節が変わる感覚が早い割には実際の日付はそんなに過ぎていないからでしょうね。
けれども、10月は人に会いに行ったり、大きな書店へ行ったり、特化ブログの構成を考えたり、散歩の時間を伸ばしたり、けっこう行動しました。
気分もだいぶ安定してきています。その分、充実し始めているので体感時間を長く感じるのかな!?
とはいえ、11月。。。
もう 11月かぁ~。。。というのが、本音です。
不思議ですね。10月の単月だと長く感じたのに、4月~10月の 7ヶ月間は短く感じる、って。でも、4~6月の 3ヶ月間は何もできなかったから仕方ないですね。
この失った 3ヶ月分を 11・12月で取り戻したいな~。って考えちゃいます。よくない考え方ですね、取り戻すって。。。
一日、一日をしっかり行動していき、積み重ねていく。焦っちゃダメ。とお医者さんからも言われてるのに。。。
取り戻すって考えると、倍やろうとして無理をしてしまうらしいです。
例えていうなら、2ヶ月で 1kg減量しようとして、2ヶ月目に計ったら体重が落ちていなかった。取り戻すためには 1ヶ月で 1kg落とさないと!!
みたいな考え方が働いて、無理をしてしまう。こんな感じです。
で、うつ病の治りかけ、回復期に無理をすると、またうつ病になってしまう確率が高い。って話を聞きました。
なので、一日できることを続けて、積み重ねる。これが、確実ですよね。
そういえば、10月は、人と会う、繁華街へ出かけてみる、ってできることを積み重ねた 1ヶ月でした。だから充実して長く感じた 1ヶ月になったんですね。
11・12月、2021年も残り 2ヶ月ですね。来年は、復職できるように残りもできることをしっかりやって充実した時間になるように、がんばります。
スポンサー
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆
毎日腕立て伏せ1回チャレンジ中(2019年07月08日スタート:847日継続中)
2021年11月01日(朝)軽いメニュー
股関節のストレッチ:20回 背筋:20回 腹筋:10回 ヒザを立てて腰浮かせ:20回 猫のポーズ:10回 腕立て伏せ:10回 立った状態でヒザとヒジをクロスしてくっつける運動:20回 スクワット:10回
HIITスタイルに挑戦中!!(40秒トレーニング:10秒休憩8メニューで1セット)
HIIT後のクールダウン 正しい姿勢の前屈:40秒
※しばらくの間は、軽いメニューを続けてます。
英語学習 毎日 英単語を10個 確認するチャレンジ中(2020年06月25日スタート:487日継続中)
2021年11月01日(朝)
中学英単語 Z会 速読英単語:10個
英単語学習アプリmikanを使用
ステッパー 30分間 2021年09月13日スタート:49日間継続中
夕方の散歩 2021年09月21日スタート:39日/41日中
2021年11月01日 5:30起床
31日夜 飲酒:なし 飲酒:7日// 禁酒:200日// 全体207日中
31日喫煙本数:16本 絶対 20本以下に抑える!!
今日も読んでいただいて、ありがとうございます。