行動目標は、段階的に設定しよう
2022年09月11日
仕事の目標はきっちりとこなせるのに、行動目標となるとズルズル後回しにしてしまうのって、不思議ですよね。
バリバリ仕事をこなしている人が、実は、ダイエットなどを後回しにしていたりしています。
なんででしょうね。。。
目標の作り方、設定しかたが違うからでしょうね。
仕事の目標って、具体的ですよね。
売上を 10%アップ
売上目標 〇億円
みたいに、具体的です。
そして、部署ごとに目標を達成するために具体的な作戦、行動目標を作りますよね。
行動目標の場合は
「ダイエット始めなきゃな~」
「英語、分かるようになりたいな~」
という目標になっていませんか?
しかも、個人で考えるから、具体的な作戦も考えないですよね。
目標を達成するのに必要なのって、具体的な作戦を設定する部分です。
だから、会社の目標って、仕事の目標って達成されるし、行動できているんでしょうね。
個人の行動目標は、目標というよりも希望の段階で止まってる方が多いです。
ここを掘り下げて、段階的に設定できれば、行動できるんです。
ダイエットならば
〇までに
〇キロ落としたい
どうやって?
食事制限?-どれぐらい、食事制限する? ラーメン禁止とか?
運動?-どれぐらい、運動する? まずは 15分ぐらいのウォーキングとか?
それとも、両方を使って。
のように、具体的に考えると、ラーメン禁止から始める。と具体的な行動が決まります。ここまでくれば、行動できますよね。外でラーメン食べたくなったら、家でインスタントラーメンを食べて我慢する。みたいな行動計画が立ちます。
こうやって、段階的に考えてみてください。そうすれば、具体的な行動が見えてきて行動できるようになります。
そして、行動を続けるには、理想的な自分をイメージして、ゴールを設定してください。
モチベーションが下がってきたときは、理想の自分をイメージすれば、モチベーションを保つことができます。
2022年も残り 4ヶ月です。
年始めに決めた目標を達成するには、ぎりぎりの時間が残っています。
目標を段階的に考えて、ぜひとも 2022年の目標を達成してください。
スポンサー
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆
毎日腕立て伏せ1回チャレンジ中(2019年07月08日スタート:1,159日継続中)
2022年09月11日(朝)軽いメニュー
バイシクルクランチ:25秒 前屈:25秒 股関節のストレッチ:25秒 腹筋:25秒 ヒザを立てて腰浮かせ:25秒 猫のポーズ:25秒 腕立て伏せ:25秒 スクワット:25秒
※しばらくの間は、軽いメニューを続けてます。
英語学習 毎日 英単語を10個 確認するチャレンジ中(2020年06月25日スタート:746日継続中)
2022年09月11日(朝)
中学英単語 Z会 速読英単語:10個
英単語学習アプリmikanを使用
2022年09月11日 5:30起床
10日夜 飲酒:なし 飲酒:15日// 禁酒:472日// 全体487日中
10日喫煙本数:15本
今日も読んでいただいて、ありがとうございます。
スポンサー