久山 薫/うつ病からの回復

【私にもできた】うつ病 克服の記録

【うつ病克服体験談】休職・再発・退職から就労移行支援で70%回復!

私は、うつ病で休職して、復職をしつつ、再発してしまい、休職して退職した経験があります。
今は、日常生活は問題なく過ごしています。次のステップに進むために、就労移行支援サービス LITALICOワークスへも通っています。
けれども、いざ就職の話になると尻込みしてしまい、働く意欲が湧いてこない、という症状が残っています。完全に回復はしていないものの、70%は回復しているのかな?と自覚しています。
私が 70%まで回復した方法を話していきます。今苦しんでいる方の参考になれば幸いです。

■2023年5月20日~2023年7月20日の期間

2023年5月20日に、有給を使って 1ヶ月の休みをもらいました。うつ病が再発したからです。この時期は、とにかく何もしませんでした。頭の中は、幻聴の影響で声が響き渡っていました。
この時点でやめることを決意していたので、まずは、不眠、幻聴を落ち着けることにしました。私の場合は、幻聴が睡眠を妨げることが多いので、とにかく幻聴への対処を優先しました。
薬はきちんと服薬、ストレスの原因でもある会社は辞める決意もしているので、幻聴が聞こえることがおかしいのですが、悩まされていました。
このときに聞こえていた幻聴は「久山、日報を早く提出しろ」「久山、◯◯書店へ行ったのか?」「久山、今のペースでノルマを達成できるのか?しっかりやれ!!」というものでした。
このときに取った対処方法は、幻聴を聞き流すことでした。幻聴に反応してしまうと「お前はバカだ」「使えない」「給料泥棒」と幻聴が返ってきてしまい悪化する傾向があったからです。聞かないようにすればするほど、幻聴が大きくなることも知っています。なので、聞き流すことにしたんです。「久山」と聞こえてきても、何も反応しないで、今呼ばれたきがするな~。という姿勢で聞き流していました。すると不思議なことに、幻聴がだんだん小さくなっていき、夜に眠れるようになったのです。ここまで来るのに、2週間ぐらいかかりました。
幻聴が小さくなると回復は早かったです。夜も安心して眠りにつけるし、食欲も戻ってきました。そして、ゲームをやりたくなったので、ゲーム三昧の日々を過ごすようになります。前々から気になっていた『ドラゴンクエスト 10』を始めました。貯金も生活防衛資金として 1年分の生活費を用意していました。なので、お金のことを気にすることなく、ゲームの世界観に没入することができました。寝る、食べる、お風呂以外の時間は、『ドラゴンクエスト 10』だけをしていました。久しぶりの『ドラゴンクエスト』は、楽しかったです。
楽しい時間は過ぎるのが早く、会社から連絡がありました。「有給がなくなりました。休職扱いにするので、傷病手当金の申請書を送付いたします。」という内容でした。この連絡を確認して、退職日を決めました。次の給料の締め日に退職することにしました。傷病手当金申請書を準備しつつ、2023年7月13日に退職の旨を伝えるメールをしました。このときに感じたのは、やっとノルマから解放されるという解放感と会社に負けたという敗北感という不思議な感情でした。

■2023年7月21日~2023年8月31日

ドラゴンクエスト』のおかげで、幻聴もなくなり、多少の倦怠感はあるものの日常生活はなんとかできるまで回復しました。この時期は、会社からの離職票が届くまで何もできないので、届くまでの 1週間がとてつもなく長く感じました。
待っている間の時間がもったいないので、就労移行支援サービスの検索をして見学の申込みをしていました。電車賃がかかるのは、避けたいので「◯◯市 就労移行支援」というキーワードで検索して、3つ見学することにしました。
離職票が届いたら、できる手続きを一気にやっていきました。自立支援医療制度の申請、健康保険の切り替え、年金の切り替え、住民税の支払い、ハローワークの手続き、いろいろ書類系の作業を集中してやりました。
並行して、就労移行支援サービス所の見学をすませ、LITALICOワークスに決めました。そこから、体験の申込みをして、実際に多くの人を目にすることになります。
就労移行支援を体験してわかったことは、自分だけじゃないんだ、という安心感でした。多くの人が精神障害で悩んでいるのを目の当たりにして、ここなら再出発できるかも、と感じました。
LITALICOワークスでは、3回の体験をすませると、実際に利用するか、しないのかの判断を聞かれます。LITALICOワークスに決めた理由は、利用者さんたちの明るい表情と所内の雰囲気も明るかったからです。スタッフの方々の対応は、どこの就労移行支援サービスもおなじぐらいでしたが、LITALICOワークスが一番スタッフの年齢が若かったように感じました。
LITALICOワークスの利用を決めたら、今度は利用申請の書類作業です。市役所の福祉課へ行って面談とか書類とかいろいろやりました。スタッフの方が丁寧に教えてくれたので、手続き関係は迷うことなく進めることができました。就労移行支援サービスの利用を検討している方は、検索して情報を得るのも重要ですが、見学へ行って、体験して、スタッフにお任せで利用申請するのをおすすめします。
この時期になると、自然と『ドラゴンクエスト』は、やらなくなっていました。

■2023年9月1日~2023年10月31日

この時期から、LITALICOワークスに月曜から金曜日の 5日間毎日通所するようになりました。
自分の病気の説明や配慮事項の整理、履歴書、職務経歴書の作成、軽作業訓練、自己理解やストレスマネジメントのプログラムを受けて、日々、症状が落ち着いていくのを実感できました。
自己理解は、自分の考え方の癖をしって症状が出やすい感覚になったら自分を客観視して観察する。そして、症状が出やすい状況を自分から減らすための行動をする。ということを学びます。例えて言うと、私の場合上司からの叱責の積み重ねがストレスになりうつ病を発症しました。これが転じて、誰かの怒鳴り声、誰かが怒られているシーンなどに近づくとフラッシュバックが起こり、胸が苦しくなりました。このことを理解していれば、怒鳴り声が聞こえてきたら耳栓をする、誰かが怒られているシーンを見たらトイレへ行くなどの対処行動をすれば、フラッシュバックはおきない。ということを学びます。
また、私の場合、家からLITALICOワークスまで歩いて 30分。ウォーキングにちょうどいい距離なので、歩いて通所することにしました。このウォーキングが、うつ病の回復を助けてくれました。この時期には、幻聴はほとんどなくなりました。また、ウォーキングの効果で体力もだんだんとついてきました。
この経験で、ウォーキングがうつ病に効果的なのを学びました。睡眠改善ができた人は、1日 15分でもいいので、散歩してみてください。

■2023年11月1日~2024年3月15日

この期間は、企業へ体験実習へ行く機会が増えました。実習へ行くと自分が働けると実感できました。今まで、さんざん言われてきていたので、実際に仕事をするのが楽しく感じました。けれども、長く働く意欲がわかない、長く働く自信がもてない、という現象がおき始めます。
実習へ行くと「ウチに就職してほしい」と声をかけてもらえることがあります。最初は社交辞令かな!?と思っていたのですが、どうやら本気で言ってくれる企業さんも数社あったのです。
LITALICOスタッフさんから「◯◯社の人から久山さんにオファーが来てます。どうしますか?」と言われて、嬉しいの前に戸惑ってしまうのです。
「今は、まだ働くなんてイメージできないし」そんなことを考えてしまい、すぐに働きたくないな~、というのが本音です。と自分の本音に気付いたときに、あれれ?働く意欲がないのかな?という結果になったのです。この働く意欲がない状態が、うつ病の症状なのか、自分の怠け心の現れなのか、判断がつかないのです。正直、今、働く意欲問題で悩んでいるんです。このままで、いいのか? それとも、働く意欲を湧き起こす何かをした方のがいいのか? そもそも、なにをどうすれば働く意欲が湧いてくるのか? 
今後も体験実習へ行ってきます。その時に何かが変わるのかもしれないので、今は様子を見ることにしています。

■【うつ病克服体験談】休職・再発・退職から就労移行支援で70%回復!のまとめ

以上が、私のうつ病の回復方法と現状です。今は、働く意欲がわかない問題がありますが、概ね回復しています。
・服薬の厳守
・幻聴の聞き流し
・ウォーキング
・自己理解
これらのおかげで、日常生活は楽しく過ごせるようになりました。
うつ病で苦しんでいる人の参考になれば幸いです"

【うつ病×仕事】ノルマ・プレッシャー…限界を超えた私の選択

私はうつ病と診断されて 1年以上過ごしています。しかも、復職に失敗してうつ病を再発してしまい、2023年07月に会社を退職しました。
退職する決断をするときは、怖かったです。これからの生活のこと、収入のこと、再就職のこと。いろんな問題が頭の中をぐるぐるして、パンクしそうでした。
今では、日常生活なら問題なく過ごせて、次の再就職に向けて就労移行支援サービス LITALICOワークスに通っています。
私のうつ病との向き合い方を話していきますので、今苦しんでいる方の一助になれば幸いです。

うつ病の最初

私は出版社に勤めていて、営業職をしていました。書店さんへ訪問して「弊社の本を扱ってください」と売り込みに回る仕事です。ノルマはもちろんあります。受注件数と受注金額の2つのノルマがあり、2つ達成する必要があります。
2021年にうつ病を発症しました。原因は、コロナ期による書店さんと会社との板挟みの状態でした。
コロナ期には、書店さんは、出版社からくる営業に対して「感染問題があるから、訪問を控えて欲しい」という姿勢でした。2021年のときには、コロナは対策が感染を防ぐしかなく、書店さんの主張は理解できました。そんな中、最初の内はコロナの影響を静かに受け入れていた会社の態度が変わってきました。「売上を取ってこい」と言い始めたのです。しかも、内部留保金がたくさんあるのにです。
会社はコロナ禍でも、今までと同じ量の本を作り、大量に在庫を抱えていたのです。それで、営業に白羽の矢が立ちました。
・書店さんとの信頼関係を壊したくないから、訪問を控えたい
・会社からの逃げ場のない売上へのプレッシャー
思えば、このときから
・言いようのない不安感
・無意味な自己否定
・食欲減退
・過度な飲酒
・睡眠不足からの不眠症
・激しい動悸
このような症状が出ていました。

■無理して働き続けて最初の休職へ

この状態でも、訪問ができる書店さんには、訪問時間を短縮して訪問をしました。訪問ができないところには、自作のおすすめの本を紹介したチラシを用意して郵送後に電話をいれていたりして営業活動をしていました。それでも、コロナ前の売上からは程遠い数字でした。
そうこうしてると、会社からのプレッシャーが次第に強くなり、ノルマに対して 80% 前後の売上をあげていたのに私にだけ攻撃的な叱責が向けられるようになりました。
会社に対して疑問もありました。内部留保金がたくさんあるのに、なぜ、今まで通りに本を作るのだろう?
本を作る量を半分にすれば、それだけコストも下がるし、会社のランニングコストが下げられます。コロナ禍は、売上を求めるよりも、コストを下げて生き続ける方法を考えるのが優先なんじゃないか?コストを掛けずに売上を上げていく方法、例えばAmazonで売れやすくするにはどんな方法があるのか?出版社もネットで宣伝したほうがいい。なんて、上司に意見をしていたから目をつけられていたのかもしれないです

■ついにうつ病発症

そうこうしている内に、2021年の5月のGW連休明け、突然体が動かなくなりました。会社に行かなくちゃ。という気持ちはあるんです。けれども、体が動かない。もう、パニックです。そして、涙がぽとぽと落ちてきます。会社に電話することもできず、枕元にあるスマートフォンでメールで時間をかけて連絡しました。このとき、会社を休める、と実感したときに急に体が軽くなり、多少は動けるようになりました。それでも、倦怠感があり、背中が重かったのです。この時は、コロナに感染した!? と考えて、発熱外来へ行きました。
発熱外来では、異常はありません。と言われてしまいました。体は思いし、這うように病院に来たのに、異常がないって。。。どうゆうこと??って、感じました。一応、会社にコロナではなかった、とメールで連絡を入れて、家で寝ることにしました。
家で寝ていても何も変わりませんでした。そこで、心療内科クリニックを受診することに決めました。重い体を引きずって、パソコンの前に座り、必死に近所の心療内科を検索しました。電話をなんとかかけて、3日後に予約を入れることができました。この時は、3日も会社へ行かなきゃいけないのか。。。と思ってしまい、またズシンと体の重みが増えたのを感じました。
結局、3日間は会社を休みました。毎朝、体が動かないからです。いっそのこと、コロナでした。って嘘つけば、10日間の休みを確保できるので、嘘つけばよかったな。そんなことを考えた 3日間でした。
3日間が過ぎて、心療内科の受診日。問診票を書いて自分の番が来るのを待っていました。この待ち時間が、長く感じました。そして、受診。
医師の反応は、
・食欲はありますか?
・眠れていますか?
・お酒の量はどのくらいでせすか?
・会社のお仕事はどんなことをしているのですか
こんなことを質問されました。
そして、診断はうつ病でした。
お酒を半年間やめられますか?という質問をされました。私がキョトンとした表情をしていると、「半年間お酒をやめられれば、アルコール依存症の診断はしませんよ」を医師から言われました。アルコール依存症??と思い、私ってアルコール依存症なのですか?と聞き直すと
・毎日飲んでいる
・昼間も飲んでいる
・濃いお酒を直接飲んでいる
の3つの理由を教えてもらいました。ここで、お酒を半年でもやめる決断をしました。
これが、私の最初のうつ病診断の流れです。

■最初の休職期間

うつ病の診断を受けた私は「これで、会社が休める」と意気揚々だったのを覚えています。今、考えると、適応障害じゃなくて、うつ病だったのが不思議ですね。
会社にメールで診断書と診断結果を報告する連絡をしました。次の日になって、会社から電話があったのですが、出る気になれずに放置してしまいました。放置した理由は「うつ病になったら、クビだから」と言われてしまう気がしたからです。そしたら、メールで休職に必要な書類を送るから書いてほしいことが書いてありました。そんなことだったんだ。とホッとして、メールを確認したことを返信メールで送信しました。
会社から傷病手当金の書類が送られるのも、ビクビクしていました。クビの勧告書が入っているんじゃないか?って思っていたからです。クビを切られることに恐怖していました。
ちなみに、お酒は完全にやめていました。お酒をやめるのは、以外に簡単でした。残っていたウィスキーを捨てて覚悟を決めて、缶酎ハイは奥さん用にして、自分は炭酸水を飲むことにしました。炭酸水のシュワシュワ感で喉こしをごまかしていました。さらに、今はノンアルコールの飲み物が種類が多くあり、気分だけでもレモンサワーを楽しむことができたのも、半年間の禁酒に成功した要因でした。

■焦る復職への気持ち

休職期間は、服薬を守っていたおかげで、3ヶ月ぐらいで日常生活はまともに暮らせるようになりました。けれども、クビ恐怖症は相変わらずにありました。
月に 2回の心療内科への通院、会社への月に 1回の報告に慣れてきました。この頃は、早く復職しなくちゃ、クビになる。とそんなことを考えていました。医師にも相談していたのですが、復職の前に体力をしっかりつけるためにもウォーキングから始めてください。とアドバイスを受けました。私は、ちょっと真面目な性格をしています。なので、医師の言う通りにウォーキングを始めました。駅前までがちょうど 15分ぐらいなので、駅前まで歩き、100円ショップを眺めて、帰る。そんな、ウォーキングコースを毎日、雨の日も歩くようにしていました。
このウォーキングの時間だけは、クビ恐怖症の考えはありませんでした。最初はいろいろ考えるのですが、あるっている内に頭の中は空っぽになってくれます。ちょっと、歩くのが楽しくなった経験でした。
うつ病の療養期間は、2021年05月~2021年12月までの 8ヶ月でした。

■リハビリ出社が始まる

2022年01月から、休職期間はそのままで、リハビリ出社が始まりました。このとき、会社へ行くのは怖かったです。けれども、行きました。ちなみに、リハビリ出社とは、長期に休んだ人が通勤や仕事に慣れるために、休職期間中に会社にいくだけの行為です。会社に行って仕事をするわけでなく、ただ、本を読んだりしています。軽い仕事を与える会社もあるようです。この期間中に、私は会社の社員に対する姿勢に対して考えさせられるきっかけがありました。
交通費の問題です。私が社長だったら、頑張って復職しようとしている人に対して交通費を支給することをします。だって、頑張ってくれているのだから。なのに、私が勤めていた会社は、リハビリ出社の交通費を支給してくれなかったのです。この会社の姿勢は、私をがっかりさせるのに十分でした。私はこんな会社のために今まで頑張ってきたのか。。。こんなふうに考えてしまい、コロナ禍で感じた不信感がさらに深くなりました。
なので、リハビリ出社は、かなり時間がかかりました。最初は、午前中までの出勤を週に 3回を 1ヶ月。次は、午前中までの出勤を週に 5回を 1ヶ月。次は、週に 3回を終日にして、最後は、5日終日のフルタイムの出勤をして、4ヶ月かけてリハビリ出社を終わらせました。
最後の方になると、またここで働くのか~。。。と暗く重たい気持ちになったのを覚えています。

■復職直後の会社の言葉と交渉決裂

2022年05月、正式に復職することになりました。やっと働ける。と意気揚々にテンションが上りました。会社のためというよりも、書店さんと会える。という気持ちが強かったです。
そんな私に会社は、ありえない一言を言ってきました。「あなたの残りの休職期間は 2ヶ月です。3年以内にまた休職するようだったら、2ヶ月しか休めません。その後は、自己退職してもらいます。」という言葉でした。なんなん???と一気に会社への不信感が増しました。
日を改めて、今度は私が会社へ要求を出しました。「給料を 30%カットしていいから、ノルマを 30%ダウンで始めさせてほしい。その後、1年ごとに 10%ずつ上げてもらって、3年で元に戻すって計画でお願いします」という、要求です。本人が了承しているので、給料を下げることは可能なはずなのに、会社からの答えは NO でした。なので、私は復帰初日から、ノルマ 100%に追われる仕事をやることになったのです。

■不信感とプレッシャーでやっぱり潰れる

会社との話し合いも終わり、仕事に復帰しました。書店さんからは「大丈夫??」と声をかけてもらい、心を癒やしてもらいました。
会社でも上司は「最初の内は、勘を取り戻すのも大変だろうから、ゆっくり始めてくれ」と以外にも優しい声をかけてもらいました。
営業成績は、ノルマ達成率 50%と情けない数字でしたが、最初の内はこんなもんだろう、と上司も言ってくれました。
とは言え、会社です。売上が全てです。月を重ねるごとに、私のノルマ達成率は 60%、70%、75%と上がっていますが、ここまでが限界です。ここまで達成するのにも、残業が必要なのに、さらに残業となると体と心がついてきません。
最初は優しかった上司も「もう、半年過ぎているんだから、なんとかノルマを達成しろ」と言ってくるようになりました。そして「まだ、ノロノロ仕事しているのか、だからダメなんだよ」「うつ病なんて、嘘だろ。たっぷり休んだんだから、その分、きちんと稼げよ」「いつまでも特別扱いされると思ったら、大間違いだぞ」と叱責されるようになりました。
こうなると、もうダメです。復職しても、心療内科へ通院をしていて服薬はしていました。体を動かすことはできます。とは言え、すっごい倦怠感が襲ってきます。背中に大きな石が積んであるような倦怠感です。服薬しているのに、この状態だったら、薬がなかったら動けない状態なんだろうな。。。と考えるようになりました。
この時期になると、インターネットの検索履歴はうつ病に関連するものばかりでした。うつ病・自己退職。うつ病・生活資金。うつ病雇用保険。などです。自己退職すると、すぐには雇用保険は受給できない。傷病手当は、1回しか受給できない。などの情報に惑わされてしまい、辞める決断ができないでいました。
転職も視野に入れて、インターネットを使って活動していたのですが、どこも書類選考で落とされてしまい、転職活動を続ける気力もなくなってしまいました。八方塞がりになってしまい、生活防衛資金が 1年分あることを奥さんに相談して、退職することに決めました。2023年05月、まずは休職申請を会社にしました。

■再びの休職、そして自己退職

2023年05月、休職するために医師の診断書を持って、会社へ行きました。上司とも社長とも話をせずに、普通に仕事をして総務に残っている有給休暇を確認しました。
もう会社に来るつもりはなかったので、重要な私物だけ持ち帰り、後は引き出しの中にそのまま残して、会社を後にしました。引き出しをきれいに片付けると、会社を辞める、と考えていることがバレるからです。
最初は、残り 1ヶ月分の有給を消化して、その後は休職に移行しました。やり取りはすべてメールで済ませました。
会社から、傷病手当金申請書が送られて来ました。このときに、考えたのは、最初の傷病手当金の残り 6ヶ月分の申請書かな?と考えていました。けれども、指示書には「6月◯◯日から7月◯◯日で、休業期間を申請してください。待機期間があるからです。」と書いてあったので、あれれ?まさか、もう 1回傷病手当金を受給できるの???って、不思議に思いました。言われた通りに、申請書を用意して郵送しました。
そして、2023年07月20日に会社を辞めました。スッキリした気分だったのを覚えています。

■退職後の簡単な流れ

退職後はすぐに動きました。自立支援医療制度の申請、健康保険組合国民年金ハローワークの手続き、就労移行支援サービスへの体験申込と利用申請。約 1ヶ月ぐらいの時間をかけて、手続きをすませました。
ちなみに、傷病手当金は 2度目の受給となりました。これには、本当に助けられました。
以上が、私のうつ病体験記です。
うつ病は、理解されにくい病気です。この記事をきっかけにうつ病を共有できる仲間が増えてくれることを願っています。

うつ病で働けない?収入の2本柱戦略で未来を明るく照らす

うつ病傷病手当金雇用保険の利用で生活は成り立ちますが、一時しのぎで終わってしまうのが現実です。私も将来のことを考えると、ぶわっと不安感に襲われてしまいます。
いつか終わってしまうお金の支給に余裕があるうちに、お金の問題から目を背けずに真正面から向き合いましょう。

傷病手当金

傷病手当金は、うつ病の私にとって強い味方になってくれています。この存在があるから、会社を退職して療養に専念する、という選択ができました。
最長 1年6ヶ月の期間にわたって、お給料の70%が振り込まれます。これだけ支給されれば、生活は安定します。まずは、傷病手当金をしっかり受給して、生活と体調を安定させてください。

雇用保険

雇用保険は、傷病手当金が終わってからの受給になります。雇用保険は、再就職活動をしている方の強い味方となってくれます。受給期間や金額は、雇用保険を支払ってきた実績によって、個々に変わります。最寄りのハローワークで相談してください。
傷病手当金が終わり、雇用保険を受け取る段階になったら、いよいよお金の問題が切羽詰まったものになってきます。雇用保険の期間に入る前に、就労移行支援サービスの利用を検討しておいてください。

自立支援医療制度

精神科を受診する人の医療費を軽減してくれる行政の制度です。医療費が 1割負担になります。この制度は、かならず利用してください。
利用するには、心療内科で書類を書いてもらいます。この書類代が 5,000円と高いのですが、1割負担になることで 2ヶ月ほどで元は取れます。私の場合は、1回の受診料が 1,000円減額しました。月に 2回の通院なので、2ヶ月半で、5,000円の元が取れました。
自立支援医療制度は必ず利用してください。

自立支援医療制度の概要 |厚生労働省

障害者手帳

うつ病の場合障害者手帳は、精神障害者保健福祉手帳という名称です。写真付き、写真なしで申請することが可能です。写真付きで申請すると、バスなどの公共乗り物が半額で利用できます。写真付きで申請するのをおすすめします。私は、写真を取るのが面倒に感じてしまい、写真無しで申請してしまい失敗をしてしまいました。
障害者手帳は、障害者雇用を受けるのに必要になります。就労移行支援サービスを利用すると手帳の取得をすすめられます。就労移行支援サービスの利用を考えている方は、手帳の取得も検討してください。

障害者手帳について|厚生労働省

障害者雇用のお給料

障害者雇用は、お給料が 15万~25万の程度です。合理的配慮や残業が少ない、仕事のプレッシャーが少ないなどの配慮がされている分、お給料が安くなってしまいます。しかし、人によっては傷病手当金のほうが多く受け取れてしまう、矛盾した状態になってしまいます。そこで、一般就労に戻るか? 障害者雇用を受け入れるか? 悩む人も出てくると考えられます。
私も働く意欲がわかない原因の一つにお給料問題が引っかかっています。ただ、一般就労は残業が当たり前にあり、仕事優先でライフワークバランスが崩れた生活になりがちです。会社員時代のライフワークバランスに戻りたくない本音もあります。わがままを言わせてもらえれば、仕事の内容は障害者雇用の仕事で、お給料は一般雇用並みの条件があればいいのにな~、なんて考えています。そんな条件はない、というのはわかっているんですけどね、ついついわがままな考えを持ってしまいます。
それでも、私達は理想の生活を求めるのを諦めてはいけません。提案したいのが、収入の2本柱戦略です。障害者雇用で働きながら、空いた時間で副業を行い、不足する収入を補う方法です。

副業候補

うつ病になりやすい人は
・趣味を持っていない
・仕事以外の楽しみがない
・感受性が強い
これらの特徴があります。趣味は、これらの問題を解決して、こころの支えとなって生きていく楽しみをくれる存在になってくれます。さらに、感受性が強い特徴は、創作活動と相性がいいです。
創作活動のメッリトとして以下のことが挙げられます。
・普段、我慢して表に出さない自己を表現できる
・感情や欲望、自己の世界観を表に出せる
・作品を作り出すことで、達成感を味わえる
・楽器や絵画、文章など、新しいスキルを身につけることができる
次に、うつ病克服に役立ついろんな創作活動候補を挙げておきますので、興味のあることをまずは趣味から始めてみてください。

うつ病|こころの病気について知る|ストレスとこころ|こころもメンテしよう ~若者を支えるメンタルヘルスサイト~|厚生労働省

感受性が強いあなたへ、感受性の強さを才能に変える方法

ブログ

ブログは、文章を中心として自分の経験、他者へのアドバイス、知識、日々の感情、自作の詩、自作の小説などを公開していくものです。
ワンテーマに特化した特化ブログなら広告収入を得てお金を稼ぐこともできます。
ブログの魅力は以下の点が挙げられます。
・自由な表現で自分を表現できます。詩や小説、短編小説などの作品も発表できます。
・情報発信は、経験や知識を発信して他者へのアドバイスができます。私の今書いているのも、一つの情報発信です。
・読者との交流で新しい発見、学びを得ることができます。
・特化ブログならば、収益化で収入を得ることができます。
ブログを始めるのに必要なもの。
・テーマ:日記にするのか、作品の発表の場にするのか、経験や知識を公開するのか、自分が興味を持てるテーマにしましょう。
ブログサービス:無料のはてなブログレンタルサーバーのConoha WING を使いましょう。おすすめは、最初の内は、はてなブログで始めて、慣れてきたらレンタルサーバーの Conoha WING にしましょう。
・記事は、誹謗中傷はやめて、読んだ人の役に立つものや読みやすいものを準備しましょう。
ブログは、自分自身を表現し、多くの人とつながるためのツールです。ぜひ、ブログを始めて、自分の世界を表現してみてください。

はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

超高速レンタルサーバーならConoHa WING|初期費用・最低利用期間なし

webデザイナー

Webサイト制作は、あなたの創造性を活かして、世界に一つだけの作品を生み出す素晴らしい挑戦です。イメージカラー、フォント、画像、レイアウトなど、あらゆる要素で個性を表現することができます。
Webサイト制作のメリットは以下のようなものがあります。
・自分のセンスを活かして、思い通りのWebサイトを作り上げることができます。
・デザインやコーディングを通して、表現力や技術力を磨くことができます。
・自分の作品や考えを世界中の人々に発信することができます。
・自分のスキルや経験をアピールすることができます。
・ 副業や起業など、新たな可能性を拓くことができます。
Webサイト制作は、誰でも挑戦できる奥深い分野です。あなたの創造性を活かして、世界に一つだけの作品を生み出してみませんか?

イラスト

絵を描くことは、ストレス解消と達成感を得られる素晴らしい活動です。画用紙に想いを描き出すことで、心を落ち着かせ、集中力を高めることができます。さらに、作品を完成させたときの達成感は格別です。
絵を描くことによって以下のようなメリットがあります。
・絵を描くことに集中することで、雑念を忘れ、心を落ち着かせることができます。
・作品を完成させることで、目標達成の喜びを味わうことができます。
・自分のイメージを形にすることで、創造力や表現力を磨くことができます。
・絵を通して、自身の内面世界を表現することができます。
・作品を共有することで、新たな繋がりを生み出すことができます。
完成した作品は、ぜひインターネットで公開してみましょう。SNS やイラスト投稿サイトなどを活用することで、多くの人に作品を鑑賞してもらうことができます。また、コメントや感想を受けることで、新たな発見やモチベーションを得られることもあります。
絵を描くことは、誰でも気軽に始められる素晴らしい活動です。心の癒し、創造の喜びをあなたも味わってみませんか?

写真撮影

日常の何気ない風景を写真に収めることで、新たな発見や感動を得ることができます。スマートフォンのカメラを手に街を歩き、光と影、色彩、構図などに意識を向けることで、普段見過ごしていた美しさや面白さに気付くことができます。
写真撮影には以下のようなメリットがあります。
・カメラを通して世界を眺めることで、普段は見過ごしていた美しさや面白さに気付くことができます。
・ 瞬間的な感動や美しい風景を写真に収めることで、いつまでもその思い出を鮮明に残すことができます。
・構図や光の使いなどを工夫することで、自身の表現力や創造性を磨くことができます。
・撮影した写真をSNSなどで共有することで、新たな繋がりを生み出すことができます。
スマートフォンがあれば、誰でも簡単に写真撮影を楽しむことができます。ぜひ、日常の風景を写真に収めて、新たな発見や感動を体験してみましょう。

音楽

楽器演奏や作曲はすばらしい感情を表現する手段です。演奏風景や作曲した作品を公開することで、多くの人に感動を与え、共感を呼ぶことができます。
YouTube は、世界中の人が楽しんでいる動画配信サービスです。アーティストも作品の発表の場として使っています。演奏風景や作曲した作品を YouTube で公開することで以下のメリットがあります。
・音楽なので言語の問題関係なく、世界中の人に演奏や作曲した作品を届けることができます。
・演奏や作曲した作品を気に入ってくれた人から、コメントを貰うことができます。
・ 同じ趣味を持つ人々と繋がり、情報交換やコラボレーションの機会を得られる可能性があります。
・チャンネル登録者数や視聴回数など一定の条件を満たすと、広告収入を得られる可能性があります。
練習風景でも、頑張って演奏している、楽しそうに演奏している、そういう演奏風景には、ファンが付きやすいです。演奏してみたい楽器がある方は、ぜひチャレンジしてください。

YouTube

動画制作を通して、自己表現や情報発信で新しい可能性を広げてくれます。
YouTube や Tik Tok などのプラットフォームとスマートフォンを使えば、自分の作品を多くのに届けられるようになりました。
動画制作の魅力は以下の点が挙げられます。
・自分の考えや感情、センスを映や音声を通して表現することができます。
・文章が苦手な人は知識や経験を映像や音声を通して、わかりやすく伝えることができます。
・エンターテイメントとして、人を楽しませることができます。
・人気が出れば、広告収入を得ることができます。
動画制作は、スマートフォンや動画編集ソフトを使えば、誰でも始められます。ぜひ、動画制作にチャレンジして、あなた自身の世界を広げてください。

手芸

編み物や刺繍など、手を使って作品を作ることで、集中力や達成感を得られます。また、作品をミンネやメルカリで販売すれば、収入を得ることができます。
手芸の魅力は以下の点が挙げられます。
・ 作品作りに集中することで、雑念を忘れ、心を落ち着かせることができます。
・ 作品を完成させたときの達成感は、何物にも代え難いものです。
・ 自分の個性やセンスを作品に表現することができます。
・ 作品を販売することで、収入を得ることができます。
手芸は、誰でも気軽に始められる趣味です。ぜひ、手芸で創造性を表現し、充実した時間を過ごしてみてください。

あなたは楽しめそうなものは、ありましたか?
まずは趣味から始めてみてください。趣味の活動をすることによって、うつ病を克服することが最初の目的です。心が回復してきたら、インターネットで活動を公開して、収益を得ることを目指してください。
趣味から収益を得るのは、簡単なことではありませんが、挑戦する価値はあります。
障害者雇用と趣味の収益化の 2本柱で、自分らしい人生を切り開いていきましょう。

うつ病で再就職は難しい?そんなことはない!就労移行支援サービスがあなたの可能性を拓く

うつ病で退職した場合、再就職は大きな課題です。私も、辞める前に一般の転職活動をして、何社もお断りメールを受け取り、辞めたくても辞められない状況がありました。そんな私が会社を辞められたのは、就労移行支援サービスの存在があります。
就労移行支援サービスを利用すること、傷病手当金は退職後も支給されること、この 2点を知って退職することを決断できました。
うつ病で悩んでいるあなたの選択肢の一つを提案できれば幸いです。

就労移行支援サービスとは

障害のある方の社会参加をサポートする、国の支援制度で障害者総合支援法という法律に基づいています。
就労移行支援は、障害者総合支援法に基づく就労支援サービスのひとつです。
一般企業への就職を目指す障害のある方(65歳未満)を対象に就職に必要な知識やスキル向上のためのサポートをおこないます。
体力に心配のある方は、週に 1日から通所を始めることができます。自分のペースで続けられる環境です。

数がたくさんある就労移行支援サービス

ミラトレ:https://mirai-training.jp/
LITALICOワークス:https://works.litalico.jp/
ココルポート:https://www.cocorport.co.jp/
ウェルビー:https://www.welbe.co.jp/

他にもたくさんあります。上記は一例です。
私は、LITALICOワークスを利用しています。
就労支援サービスの開始は複雑なので、見学や体験のときに利用方法を教えてもらってください。

見学、体験をしてから決めましょう

就労移行支援サービスは、たくさんあります。必ず、見学や体験をしてから、通う場所を決めましょう。
交通費もお給料もでないので、まずは、家の近所から探して見学を申し込んでください。交通費がでないので、徒歩、自転車で通える範囲を検討しましょう。
見学するときのポイントは、すでに利用している人たちの表情を見てみましょう。前向きになって明るい表情をしているか、うつうつとしてて暗い表情をしているか、自身の目で確認してください。あと、事務所の明るさが明るいほうが、気分も明るくなるので、その点も自身の目でチェックしてください。

就労移行支援を利用するメリット

自分だけがうつ病じゃないことを実感できる:会社員時代には、うつ病になるのは私みたいな弱い人間だけなのかな? と自分を責めていました。けれども、就労移行支援サービスに通ってからは考え方が変わりました。他にもうつ病で悩んでいる仲間がいることを知り、孤独感を解消することができました。
他人とコミュニケーションができる:会社を長期に休んだり、退職したりすると、人と会うことが減ります。グループワークや支援者との面談でコミュニケーションする機会があります。
自己理解が深まる:支援者の方と一緒になって、自分の障害特性と向き合います。応募企業に障害の説明をするからです。自分はどんな障害を持っていて、どんな環境で症状がでてしまうのか? どんな配慮が必要なのか? これらのことを企業に説明できるように自分の障害を知る必要があります。
履歴書・職務経歴書を添削してもらえる:履歴書・職務経歴書を添削してもらえます。特に障害についての記入欄は、支援者の方も一緒に考えてくれます。
体験実習に参加できる:これは、一般の転職活動にはない活動です。就労前に実際の職場を体験して、働く環境が自分にあっているか? 配慮事項が合っているか? 自分の得意が活かせるか? を試すことができます。
就職後も定着問題に関して相談ができる:就職後にも定着支援として、支援者の方が企業訪問してくれます。「最初の内は配慮してくれていたけれど、最近は配慮事項が無視されている」「直接指導をしてくれる人はいい人だけれど、周囲の人達とうまく馴染めない」というような相談にのってくれます。
職業訓練を受けられる:ビジネスマナーから軽作業訓練、PC訓練など、働いていくのに必要な訓練を受けることができます。私は大量のビーズの中から、指定された色を抜き出して梱包するビーズ作業訓練が好きです。

就労移行支援を利用するデメリット

交通費が出ない:交通費は自己負担です。
お給料がでない:お仕事をするわけではなく、訓練をする場所なので、お給料はでません。
利用料金がかかる:負担金が発生します。前年の収入の関係で、負担金がかからない場合もあります。詳しくは、見学のときに相談してください。
最大 2年という利用期限がある:2年以内に、体力の回復、自己理解、職場体験実習、再就職活動のやり切る必要があります。

就労支援サービスを利用するための手続き

市役所などの行政手続きが必要です。複雑で時間のかかる手続きなので、行きたい就労移行支援サービスの人に手続き方法を教えてもらってください。
市役所や病院での書類が必要になります。約 1ヶ月ぐらいの時間がかかります。

うつ病で再就職は難しい?そんなことはない!就労移行支援サービスがあなたの可能性を拓くのまとめ

就労移行支援サービスを利用すると再就職の問題はかなり小さくなります。私が通っているLITALICOワークスでは、毎月 2~3名の方々が就職を決めています。
また、障害者雇用は、一般の転職活動と違って人柄を重視してくれます。書類で選別されて落とされてしまう、ということはほとんどありません。
再就職の問題を抱えている方は、就労支援サービスの利用を検討してください。うつ病を再スタートのきっかけと考えて、一歩前に踏み出してください。

【うつ病×手続き】会社を辞めても傷病手当金はもらえる?申請方法を解説

傷病手当金は会社を辞めても、引き続きもらうことができます。うつ病で退職しても、傷病手当金があれば、最低限の生活を続けることは可能です。会社を生活のため辞めるか、続けるか悩んでいる人の選択肢の一つになれば幸いです。
傷病手当金の申請方法を簡単にまとめました。多くの書類が必要に感じてしまうかもしれませんが、慣れてしまえば簡単にできる作業です。まずは、休職して冷静になって辞めるか、続けるかの判断をしてください。

傷病手当金とは

傷病手当とは、健康保険組合の制度です。被保険者(会社員)が、病気やケガで働けなくなって、事業主から生活に十分な報酬が受けられない場合の救済制度です。お給料の 70%が、最大 18ヶ月間、支給されます。例えば、月給 30万円の人が、3ヶ月休職した場合には、月 21万円が 3回支給されます。精神疾患うつ病適応障害なども傷病手当を受けることができます。

傷病手当金 | こんな時に健保 | 全国健康保険協会

傷病手当金の期間

"傷病手当金は、会社を連続で 3日以上休み、4日目以降から支給が開始されます。最大期間は、1年 6ヶ月(18ヶ月)です。支給方法は、申請書を書いて提出します。休んだ期間をまとめて申請するのではなく、月ごとに申請書を書いて申請します。
最初の 1ヶ月目を第 1回として、2回、3回と毎月申請していきます。"

傷病手当金の申請方法

傷病手当金申請書を記入して申請します。4枚で 1セットになっています。会社が契約している保険事務所へ申請書を送付します。会社に所属している場合は、会社がやっていくれます。会社をやめた場合は、自分で送付します。私の場合は、出版社に所属していたので、出版保険組合の総務部給付課へ送付しています。

会社に所属している場合

病院で診断を受ける

まずは、心療内科で診断を受けましょう。

診断書を会社に郵送する

3日間連続で休む必要があるので、会社には連絡を入れて診断書をメールで添付するか、郵送するか確認して休みましょう。出勤すると傷病手当金の支給開始日がズレてしまいます。

会社から「傷病手当金支給申請書」が郵送される

"会社で休職の手続きが済んだら「傷病手当金支給申請書」が送られてきます。4枚で 1セットなので枚数を確認しましょう。2週間待っても送られてこない場合は、会社に確認を取りましょう。たまに、有給を全部消化してから傷病手当金の手続きをします。という会社があるからです。
もしかしたら、会社が記入する分がない場合、3枚で送られて来るかもしれないので、枚数は確認しましょう。"

傷病手当金申請書のコピーを用意しておく

コピーを用意しておくのは、書き間違いをしたときのための準備です。あと、会社を辞める場合には、コピーが絶対に必要になります。無記入のものをコピーして予備を持っておくのは必須となります。

傷病手当金支給申請書を記入する

1枚目の記入:被保険者(本人)情報を書きます。会社に所属している場合は、会社が傷病手当金を一旦、受け取るので、委任状の欄に署名が必要になります。

2枚目の記入:申請内容と確認事項を記入します。申請内容は、病名、休んだ期間、仕事内容(職種)を記入します。確認事項は、傷病手当金以外の収入のある、なしの確認事項です。よく読んで記入してください。

3枚目の記入:会社が書くものです。あなたは書く必要はありません。

4枚目の記入:病院へ提出して書いてもらいましょう。名前も書く必要はありません。なので、付箋に名前、生年月日、休んだ期間を書き貼り付けて、病院に提出しましょう。病院に渡したら、休んだ期間が過ぎてから返してもらいましょう。

傷病手当金支給申請書の記入が終わったら

4枚で 1セットにして、会社に返送してください。最初から 3枚だった場合は、1・2・4枚目の 3枚を会社に返送してください。
あとは会社が手続きをしてくれます。

会社を辞める場合

休職してから、じっくり考えて辞めることを決めるのをおすすめします。勢いで辞めるなどはしないほうがいいです。勢いで辞めてしまうと傷病手当金の面倒な最初の手続きを自分でやることになります。休職して、現場からのストレスから解放されて、冷静になって判断してください。部署異動、仕事量の軽減、残業免除など、辞める以外にも選択肢はあります。

病院で診断を受ける

まずは、心療内科で診断を受けましょう。
診断書を会社に郵送する
診断書を会社に送付する前に、コピーを取っておきましょう。念のためです。
有給休暇を消化する
会社に有給を消化してから傷病手当金の申請をすることを伝えて、有給の残数を確認しておきましょう。

有給休暇から休職に変更する

有給を消化したら、傷病手当金の申請の準備に入ります。
会社から「傷病手当金支給申請書」が郵送される
傷病手当金支給申請書を記入する

1枚目の記入:被保険者(本人)情報を書きます。会社に所属している場合は、会社が傷病手当金を一旦、受け取るので、委任状の欄に署名が必要になります。

2枚目の記入:申請内容と確認事項を記入します。申請内容は、病名、休んだ期間、仕事内容(職種)を記入します。確認事項は、傷病手当金以外の収入のある、なしの確認事項です。よく読んで記入してください。

3枚目の記入:会社が書くものです。あなたは書く必要はありません。

4枚目の記入:病院へ提出して書いてもらいましょう。名前も書く必要はありません。なので、付箋に名前、生年月日、休んだ期間を書き貼り付けて、病院に提出しましょう。病院に渡したら、休んだ期間が過ぎてから返してもらいましょう。
会社を辞める場合、4枚目の病院が用意してくれる書類は、ハローワークでも必要になります。コピーを取っておきましょう。"
最初の手続きが終わるまでは、退職届をださないでください。この手続きが終わって申請が通れば、2回目からの申請は記入済みの申請書を郵送するだけです。第1回目の支給を確認してから退職の手続きを進めてください。

退職後の手続き

離職票が届いたら、国民年金国民健康保険に加入の手続きをしましょう。
退職して健康保険組合から抜けても、傷病手当金は勤めていたときの健康保険組合から支給されます。保険証は返す前に写真を撮って保険番号を控えておきましょう。

ハローワークへ行って受給期間延長申請をしておく

ハローワークで手続きが必要です。通常の退職の場合は、雇用保険を支給してもらうための手続きをします。けれども、傷病手当金を支給して貰う場合、雇用保険を受け取ることができません。
傷病手当金は、病気やケガで働くことができない人が受け取るものです。
雇用保険は、働くことができ、再就職活動をしている人が受け取るものです。
この 2つの支給を同時に受け取ることはできません。矛盾した状態になるからです。
なので、傷病手当金を先に受け取って、その後、雇用保険を受け取る順番になります。
雇用保険は、受け取り手続きをするのに離職日から、1年間の期限があります。傷病手当金は、1年6ヶ月あるので、そのままでは雇用保険の手続期間をオーバーしてしまいます。そこで、受給期間延長の手続きをする必要があります。また、退職後に傷病手当金を受け取るには保険組合に雇用保険の受給延長申請の証明書を送る必要があります。(出版健康組合の場合)なので、必ずハローワークへ行って、受給期間延長申請をしてください。このときに、傷病手当金の 4枚目のコピーが必要になります。

ハローワークの受給期間延長証明書をコピーしておく

「受給期間・教育訓練給付適用対象期間・高年齢雇用継続給付延長通知書」のコピーを取りましょう。これが、受給期間延長証明書の役割をしてくれます。

退職後の傷病手当金支給申請書の書き方

コピーしていた申請書をさらにコピーしておく

退職したら 3枚目は必要ないので、3枚目は捨ててしまっても大丈夫です。その代わり、「傷病手当金申請に関する状況の報告書」が必要になります。結局、4枚で 1セットになります。

傷病手当金支給申請書を記入する

1枚目の記入:被保険者(本人)情報を書きます。会社に所属している場合は、会社が傷病手当金を一旦、受け取るので、委任状の欄に署名が必要になります。

2枚目の記入:申請内容と確認事項を記入します。申請内容は、病名、休んだ期間、仕事内容(職種)を記入します。確認事項は、傷病手当金以外の収入のある、なしの確認事項です。よく読んで記入してください。

3枚目の記入:必要ありません。破棄しても大丈夫です。

4枚目の記入:病院へ提出して書いてもらいましょう。名前も書く必要はありません。付箋に名前、生年月日、休んだ期間を書いて貼り付けて、病院に提出しましょう。病院に渡したら、休んだ期間が過ぎてから返してもらいましょう。

傷病手当金申請に関する状況の報告書:これは近況と服薬している内容を書きます。近況については、箇条書きでも問題ありません。薬に関しては、インターネットで調べて効能を確認して記入しましょう。
傷病手当金申請に関する状況の報告書のサンプル

郵送先の保険組合の住所を調べる

保険組合の住所を調べましょう。インターネットで調べられます。宛名は「◯◯健康保険組合 業務部 給付課御中」で出しましょう。また、封筒には「傷病手当金申請書在中」と書いておきましょう。

書類一式を郵送する

4枚を 1セットにして、郵送して終わりです。あとは、傷病手当金が給付されるのを待つだけです。2回目以降は、郵送してから 1ヶ月ほどで振り込まれます。