久山 薫/うつ病からの回復

【私にもできた】うつ病 克服の記録

【うつ病×手続き】会社を辞めても傷病手当金はもらえる?申請方法を解説

傷病手当金は会社を辞めても、引き続きもらうことができます。うつ病で退職しても、傷病手当金があれば、最低限の生活を続けることは可能です。会社を生活のため辞めるか、続けるか悩んでいる人の選択肢の一つになれば幸いです。
傷病手当金の申請方法を簡単にまとめました。多くの書類が必要に感じてしまうかもしれませんが、慣れてしまえば簡単にできる作業です。まずは、休職して冷静になって辞めるか、続けるかの判断をしてください。

傷病手当金とは

傷病手当とは、健康保険組合の制度です。被保険者(会社員)が、病気やケガで働けなくなって、事業主から生活に十分な報酬が受けられない場合の救済制度です。お給料の 70%が、最大 18ヶ月間、支給されます。例えば、月給 30万円の人が、3ヶ月休職した場合には、月 21万円が 3回支給されます。精神疾患うつ病適応障害なども傷病手当を受けることができます。

傷病手当金 | こんな時に健保 | 全国健康保険協会

傷病手当金の期間

"傷病手当金は、会社を連続で 3日以上休み、4日目以降から支給が開始されます。最大期間は、1年 6ヶ月(18ヶ月)です。支給方法は、申請書を書いて提出します。休んだ期間をまとめて申請するのではなく、月ごとに申請書を書いて申請します。
最初の 1ヶ月目を第 1回として、2回、3回と毎月申請していきます。"

傷病手当金の申請方法

傷病手当金申請書を記入して申請します。4枚で 1セットになっています。会社が契約している保険事務所へ申請書を送付します。会社に所属している場合は、会社がやっていくれます。会社をやめた場合は、自分で送付します。私の場合は、出版社に所属していたので、出版保険組合の総務部給付課へ送付しています。

会社に所属している場合

病院で診断を受ける

まずは、心療内科で診断を受けましょう。

診断書を会社に郵送する

3日間連続で休む必要があるので、会社には連絡を入れて診断書をメールで添付するか、郵送するか確認して休みましょう。出勤すると傷病手当金の支給開始日がズレてしまいます。

会社から「傷病手当金支給申請書」が郵送される

"会社で休職の手続きが済んだら「傷病手当金支給申請書」が送られてきます。4枚で 1セットなので枚数を確認しましょう。2週間待っても送られてこない場合は、会社に確認を取りましょう。たまに、有給を全部消化してから傷病手当金の手続きをします。という会社があるからです。
もしかしたら、会社が記入する分がない場合、3枚で送られて来るかもしれないので、枚数は確認しましょう。"

傷病手当金申請書のコピーを用意しておく

コピーを用意しておくのは、書き間違いをしたときのための準備です。あと、会社を辞める場合には、コピーが絶対に必要になります。無記入のものをコピーして予備を持っておくのは必須となります。

傷病手当金支給申請書を記入する

1枚目の記入:被保険者(本人)情報を書きます。会社に所属している場合は、会社が傷病手当金を一旦、受け取るので、委任状の欄に署名が必要になります。

2枚目の記入:申請内容と確認事項を記入します。申請内容は、病名、休んだ期間、仕事内容(職種)を記入します。確認事項は、傷病手当金以外の収入のある、なしの確認事項です。よく読んで記入してください。

3枚目の記入:会社が書くものです。あなたは書く必要はありません。

4枚目の記入:病院へ提出して書いてもらいましょう。名前も書く必要はありません。なので、付箋に名前、生年月日、休んだ期間を書き貼り付けて、病院に提出しましょう。病院に渡したら、休んだ期間が過ぎてから返してもらいましょう。

傷病手当金支給申請書の記入が終わったら

4枚で 1セットにして、会社に返送してください。最初から 3枚だった場合は、1・2・4枚目の 3枚を会社に返送してください。
あとは会社が手続きをしてくれます。

会社を辞める場合

休職してから、じっくり考えて辞めることを決めるのをおすすめします。勢いで辞めるなどはしないほうがいいです。勢いで辞めてしまうと傷病手当金の面倒な最初の手続きを自分でやることになります。休職して、現場からのストレスから解放されて、冷静になって判断してください。部署異動、仕事量の軽減、残業免除など、辞める以外にも選択肢はあります。

病院で診断を受ける

まずは、心療内科で診断を受けましょう。
診断書を会社に郵送する
診断書を会社に送付する前に、コピーを取っておきましょう。念のためです。
有給休暇を消化する
会社に有給を消化してから傷病手当金の申請をすることを伝えて、有給の残数を確認しておきましょう。

有給休暇から休職に変更する

有給を消化したら、傷病手当金の申請の準備に入ります。
会社から「傷病手当金支給申請書」が郵送される
傷病手当金支給申請書を記入する

1枚目の記入:被保険者(本人)情報を書きます。会社に所属している場合は、会社が傷病手当金を一旦、受け取るので、委任状の欄に署名が必要になります。

2枚目の記入:申請内容と確認事項を記入します。申請内容は、病名、休んだ期間、仕事内容(職種)を記入します。確認事項は、傷病手当金以外の収入のある、なしの確認事項です。よく読んで記入してください。

3枚目の記入:会社が書くものです。あなたは書く必要はありません。

4枚目の記入:病院へ提出して書いてもらいましょう。名前も書く必要はありません。なので、付箋に名前、生年月日、休んだ期間を書き貼り付けて、病院に提出しましょう。病院に渡したら、休んだ期間が過ぎてから返してもらいましょう。
会社を辞める場合、4枚目の病院が用意してくれる書類は、ハローワークでも必要になります。コピーを取っておきましょう。"
最初の手続きが終わるまでは、退職届をださないでください。この手続きが終わって申請が通れば、2回目からの申請は記入済みの申請書を郵送するだけです。第1回目の支給を確認してから退職の手続きを進めてください。

退職後の手続き

離職票が届いたら、国民年金国民健康保険に加入の手続きをしましょう。
退職して健康保険組合から抜けても、傷病手当金は勤めていたときの健康保険組合から支給されます。保険証は返す前に写真を撮って保険番号を控えておきましょう。

ハローワークへ行って受給期間延長申請をしておく

ハローワークで手続きが必要です。通常の退職の場合は、雇用保険を支給してもらうための手続きをします。けれども、傷病手当金を支給して貰う場合、雇用保険を受け取ることができません。
傷病手当金は、病気やケガで働くことができない人が受け取るものです。
雇用保険は、働くことができ、再就職活動をしている人が受け取るものです。
この 2つの支給を同時に受け取ることはできません。矛盾した状態になるからです。
なので、傷病手当金を先に受け取って、その後、雇用保険を受け取る順番になります。
雇用保険は、受け取り手続きをするのに離職日から、1年間の期限があります。傷病手当金は、1年6ヶ月あるので、そのままでは雇用保険の手続期間をオーバーしてしまいます。そこで、受給期間延長の手続きをする必要があります。また、退職後に傷病手当金を受け取るには保険組合に雇用保険の受給延長申請の証明書を送る必要があります。(出版健康組合の場合)なので、必ずハローワークへ行って、受給期間延長申請をしてください。このときに、傷病手当金の 4枚目のコピーが必要になります。

ハローワークの受給期間延長証明書をコピーしておく

「受給期間・教育訓練給付適用対象期間・高年齢雇用継続給付延長通知書」のコピーを取りましょう。これが、受給期間延長証明書の役割をしてくれます。

退職後の傷病手当金支給申請書の書き方

コピーしていた申請書をさらにコピーしておく

退職したら 3枚目は必要ないので、3枚目は捨ててしまっても大丈夫です。その代わり、「傷病手当金申請に関する状況の報告書」が必要になります。結局、4枚で 1セットになります。

傷病手当金支給申請書を記入する

1枚目の記入:被保険者(本人)情報を書きます。会社に所属している場合は、会社が傷病手当金を一旦、受け取るので、委任状の欄に署名が必要になります。

2枚目の記入:申請内容と確認事項を記入します。申請内容は、病名、休んだ期間、仕事内容(職種)を記入します。確認事項は、傷病手当金以外の収入のある、なしの確認事項です。よく読んで記入してください。

3枚目の記入:必要ありません。破棄しても大丈夫です。

4枚目の記入:病院へ提出して書いてもらいましょう。名前も書く必要はありません。付箋に名前、生年月日、休んだ期間を書いて貼り付けて、病院に提出しましょう。病院に渡したら、休んだ期間が過ぎてから返してもらいましょう。

傷病手当金申請に関する状況の報告書:これは近況と服薬している内容を書きます。近況については、箇条書きでも問題ありません。薬に関しては、インターネットで調べて効能を確認して記入しましょう。
傷病手当金申請に関する状況の報告書のサンプル

郵送先の保険組合の住所を調べる

保険組合の住所を調べましょう。インターネットで調べられます。宛名は「◯◯健康保険組合 業務部 給付課御中」で出しましょう。また、封筒には「傷病手当金申請書在中」と書いておきましょう。

書類一式を郵送する

4枚を 1セットにして、郵送して終わりです。あとは、傷病手当金が給付されるのを待つだけです。2回目以降は、郵送してから 1ヶ月ほどで振り込まれます。