2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧
氷河期世代を苦しめているのは、見えない線が引かれていること。雇用でも正規か非正規か?所得が高いか安いか?学歴が上か下か?車はプリウスか軽自動車か?絶対的に所得が安くて選択肢がない状況もありますが、社会からの価値観で線引きされている部分もあ…
現在、転職先を探しています。2018年10月から動き始めているのですが、なかなか決まりません。きっと、動き方が悪いのでしょう。何せ今は「自己責任」と言われてしまいます。 私の場合、今の会社で勤め始めて9年目なので氷河期支援プログラムの対象外になっ…
2019年の10月から消費税が10%に上がりますね。食料品などはそのまま8%なので、慎ましい生活をしていれば、なんとか暮らせそうです。外食の機会は減りそうです。 消費税って、税金の二重に取られている気がしているのは、私だけでしょうか?お給料から税金…
氷河期世代には、ブログを始めてほしいです。すぐには結果は出ないし、読まれることも少ないです。けれども、ブログを始めてほしいです。ツイッターだけでも、いいです。できれば、両方始めて、そして、続けてほしいです。 なぜなら、社会に対して声を届ける…
アンケートやクレジットカードの申込書などで職業を書く欄があります。将来、この職業欄が無くなればいいのに、と考えています。と言うより、職業欄って意味あるんですかね?学生だってクレジットカードが作れるのに、わざわざ職業を書く必要があるんですか…
氷河期世代の人は、若い時に不採用通知を受け続けてきたので、自己評価が低く自信がありません。20年前の不採用通知は、氷河期世代のあなたに原因があったわけでなく、時代と運と企業が悪かっただけです。 とはいえ、この言葉だけで自信が取り戻せていたら、…
仕事をテキパキこなし、休日は趣味に時間を使う生活。理想的な生活ですよね。でも、実際は、平日の仕事に疲れてしまい、休日はダラダラ過ごして何もしない自分が現実です。で、そんな休日の過ごし方をしている自分に、幻滅してしまいます。 わかっているけれ…
企業に頼らずに自分たちの手で収入を作りましょう。すぐに収入を上げたい人は、アルバイトすると上げられます。コンビニはニュースになるほどの人手不足です。週に1回でも、雇ってもらえます。飲食業界も人手不足です。週末のバイトでも雇ってもらえます。た…
news.infoseek.co.jp 山九株式会社さんが9月1日から氷河期世代支援プログラムに賛同して中途採用を3年間で300人採用してくれるそうです。ハローワークからの申し込みが必要です。 https://www.sankyu.co.jp/news/r010822news.pdf PDF画像です 気になったので…
氷河期世代だって、明るい未来をイメージしましょう。もう、過去からの負の連鎖を断ち切りましょう。私がやっている気持ちを明るくする方法を3つ紹介しています。おまじない的なものですが、参考にしてもらえれば幸いです。 氷河期世代は企業や政治から見放…
氷河期世代にたまたま生まれて、低賃金で働いて、景気回復に貢献したけれど回復したら契約解除で足切りされて、それでも、次の仕事を探し続ける生活をしている人がほとんどです。こんな扱いをされて悔しいですよね。私は悔しいです。日本企業や応募を断って…
就職・就社するも良し。派遣で働くも良し。契約で働くも良し。アルバイトで働くも良し。そういう社会になって欲しい。いろんな人が自信に満ち溢れて、胸を張って暮らしている。そういう明るく強く広い社会で暮らしたいです。 他人からどう見られようが、胸を…
今の暮らしは年収380万円です。手取りは20万ぐらい。他人と比べたことはないけれど、住む場所に9万ぐらい払い、夫婦2人で生活費で7万ぐらい。二人でお小遣いとして2万ぐらいずつ。普通の暮らしはできています。けれど、子供がいないから成り立っているのであ…
氷河期世代支援プログラム。2019年○月から全国ハローワークでスタート!!と言うわけではないようです。いつから始めるのか?もう始まっているのか?どこで相談できるのか?情報が見つけられませんでした。。。 政府の支援プログラムのwebページにも何の記載…
私たち氷河期世代は、ひとつだけ反省しなければいけないことがあります。それは、新しい価値観、新しい社会的地位を作り出せなかったことです。 私たち氷河期世代は、資本主義社会や日本企業から「君たちいらない」と言われた世代です。それなのに、会社で働…
style.nikkei.com NIKKEI STYLE のブックコラムで「アラフォー・クライシス: 「不遇の世代」に迫る危機」が紹介されています。ブックコラムで書かれている■要点3 社会の激変が生んだ自己肯定感の低さ■要点5 「助けて」と言える“受援力”を持とうこの2点がかな…
就職活動、転職活動するときに書く履歴書。氏名・住所・年齢・学歴を書くあれです。転職活動の場合は、これに加えて職務経歴書を書きます。 だったら、職務経歴書に氏名・住所を書けばいいですよね!?それに、学歴だって最終学歴があれば問題ないでしょ。無…
toyokeizai.net 氷河期世代が生まれた原因は、新卒で入社できない人は落ちこぼれ判定されること。氷河期世代の一人一人が悪いんじゃなくて、運がなかっただけ。あえて言うなら氷河期世代を生み出したのは、日本企業の文化だ。 新卒で入ってから転職はアリだ…
私の場合、右手でスペースキーを押していたのを最近、左手に変えました。 ブログを始めて半年以上が過ぎました。ブログを始めて変わったのは、文字を打つ量が劇的に増えたこと。 キーボードを使う量がふえたからでしょうか!?2ヶ月ぐらい前から右手首がジン…
出版社の営業をしています。夏の水分補給、熱中症対策には欠かせません。というより。外回りをしていると体が勝手に水分を摂取します。 9時から19時までの時間で500mlのペットボトルを飲み干してしまいます。今は出張中なので、2リットルの大型ペットボトル…
今は仕事の充実より、先の楽しみを考える楽しさで働いています。会社を辞めるのが定年退職なのか、自力で稼げるようになってからなのか、どちらになるか分かりません。けれども、会社へ行かなくなったらうつ病になってしまう、そんな人にはなりたくないし、…
news.infoseek.co.jp クレームに敏感になりすぎ。でもって、こういうニュースに反応してしまう私も過敏になっている証拠、反省します。 たぶん1件2件のクレームなら対応しないのでしょうね。でも、何十件、まさかの百件近くクレームがくれば、クレームから従…
自分の理想像を考えるきっかけになったのは、このツイートです。 自己肯定感を高めたければ「理想の自分ならどうするだろうか?」と常に意識して理想の自分ならとるであろう行動をとり続けろ。損得勘定とか抜きにして理想の自分像にのみ従えば自己肯定感は必…
月間PV300を目標に始めた8月。一日に10PVペースで考えていましたが7日の時点で48PV。マイナス22PV。目標への開きがだいぶ広がってきた。 う~~~ん。 40代の夏バテの話や、水虫の話は興味がないらしい。 そりゃそうだよね。 この日常的なテーマを笑えるよう…
今日も猛暑でした。みなさん、熱中症には気を付けてください。私は完全に夏バテを自覚しました。今まで夏バテなんてしなかったのに。。。年々体の変化を感じて、プチ絶望しています。 夏と言えば、お祭り、花火にかき氷。いろいろありますが、厄介なものもあ…
出版社の営業で外回りをしている、久山です。今年の夏は暑い!!と毎年言っている気がします。 来年にはオリンピックが行なわれます。やっぱり、この暑さの中で競技が行われるのは心配です。 そして、甲子園。8月6日から21日までの2週間実施されます。いくら…
首元がガサガサになってしまいました。 日中、ワイシャツにネクタイをて外回りしています。汗がダラダラと流れ落ちてきます。顔の前は服けれど、首は襟があり拭かないで放置。 すると汗疹まではなっていませんが、肌が汗でふやけて襟とこすれてしまい、ガサ…
半年前ぐらいから体の倦怠感、やる気が出ない状態が続いていたので、サプリメントを飲み始めました。DHCの亜鉛・マカ・EPAの3種類。飲み始めたら、倦怠感は軽減しました。やる気がみなぎる、まではならないけれど、仕事するかっ!ぐらいまではやる気を盛り上…
www.asahi.comれいわ新鮮組の船後さん、木村さんの当選後が話題になっています。れいわ新選組の山本太郎氏はいい仕事をしました。 日本で障がいをもっている方は7.4%いるそうです。 障害ある人は936万人 人口の7.4% 厚労省推計:朝日新聞デジタル参…
takeda-kenko.jp 暑い日が続いています。みなさんも夏バテには気を付けてください。 奥さんから言われて夏バテの自覚をしました。空腹感がないのでお昼などを抜いて外回りをしていたら、駅の階段の上り下りまできつくなってしまいました。 出版社の営業で外…