ブログの反省点 その2
会社を辞める、と決断して転職活動と並行で始めたブログ。4月で半年。行動をしてみて分かったことは
思っていたより書くことは難しい。
さらに、読まれることはもっと難しい。
この2点でした。毎日書くとなると何も思いつかない日が何回もありました。会社と家の往復が中心の生活。営業で1日8時間以上外に出ていますが、自分のアンテナの感度が悪いのか記事にできることは見つかりません。
とは言え、ブログで稼げるようになりたい、会社勤めをしない生活をしたいという目標もあります。年金を頼れないので自分で稼ぐ必要があるのです。
今、失敗してよかったと思っています。まだ、反省して改善してく気持ちが湧きあがっています。
今回の失敗の原因は自分を過信していたこと。根拠のない自信がありすぎた。書くことと伝わることをきちんと分けて考えるべきでした。
下書きをしてから、わかりやすい伝わる文章に組み立てる。
どんな人に向けて伝えたいのかはっきりさせる。
まずはこの改善点を意識して、進んでいきます。
ちなみに今回の記事はブログをはじめたもののPVが伸びなくて、でも、ネットで検索すると月に10,000PVいきました。という見出しばっかり見て、自分はダメなんだ、とブログを続けるか悩んでいる人、自分にはセンスがないんだと思い込んでいる人、です。その人たちに、ここにも読まれていないブログをやっている人はいますよ!でも、続けます。だから一緒にがんばりましょう!というメッセージを伝えたい、そういう記事です。
だから、一緒にがんばりましょう!!