結果よりも行程、行動の方が大事!!失敗も成功も結果なだけ【うつからの回復活動 307日目】
2022年05月17日
成功したいし、失敗はしたくないですよね。
私も同じです。
ただ、結果を意識しすぎると
成功できるか分からない、
失敗が怖い
となって、行動しなくなってしまいます。
行動科学の考え方では、結果よりも行程、行動が大事、と言っています。
つまり、成功した、失敗した、よりもそこにたどり着くまでにした行動の内容が大事、ということです。
成功した場合は、行動内容が要因があった
失敗した場合は、行動内容に原因があった
と考えます。
結果を意識するなら、同じぐらい行程、行動にも意識を向けて、要因と原因を探して改善すればいいんです。
行程、行動が無駄に終わることはありません。
成功できた場合は、要因を探して上手くいく方法を、より小さい行動でできるようにすればいいし、
失敗した場合は、原因を探して改善すればいいんです。
そして、一番よくないのは、行動しないこと。
要因も原因も分からないから、何も変えられないからです。
小さな行動から始めてみませんか?
行動が小さいから結果も小さいです。
失敗しても、小さな失敗で済みます。
成功したら、少しだけ行動を大きくしてみるだけでいいんです。
自分を変えたいと思っている方の参考になれば、幸いです。
ぜひ、小さな行動を試してください。
スポンサー
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆
毎日腕立て伏せ1回チャレンジ中(2019年07月08日スタート:1,042日継続中)
2022年05月17日(朝)軽いメニュー
バイシクルクランチ:25秒 前屈:25秒 股関節のストレッチ:25秒 腹筋:25秒 ヒザを立てて腰浮かせ:25秒 猫のポーズ:25秒 腕立て伏せ:25秒 スクワット:25秒
※しばらくの間は、軽いメニューを続けてます。
英語学習 毎日 英単語を10個 確認するチャレンジ中(2020年06月25日スタート:630日継続中)
2022年05月17日(朝)
中学英単語 Z会 速読英単語:10個
英単語学習アプリmikanを使用
2022年05月17日 6:00起床
16日夜 飲酒:なし 飲酒:12日// 禁酒:388日// 全体400日中
16日喫煙本数:15本
今日も読んでいただいて、ありがとうございます。
スポンサー