氷河期世代の生き抜く知恵 手帳を使う?使わない?
この時期になると来年のカレンダーと手帳が店頭に並び始めます。昔はカレンダーはもらえるものだったのですが、今では買わないと手に入れられないものになってしまいました。。。低所得者にはつらい現実です。100円ショップにも種類が増えてきたのがありがたい話です。
ありがとーーーー!!100円ショップ!!
カレンダーは必ず買うのですが、手帳は毎年いろいろ物色するものの結局買わないで過ごしてきました。
書店や文具ショップで買うのは高いから、買いません。100円ショップなら、使いにくくても100円だから試してみようかな、という気持ちにさせてくれます。
人づきあいが苦手なので予定は少ないです。来年は出張と被らなければセミナーとか勉強会とかワークショップに参加したいと考えています。
自己完結的な予定と目標、やったことの記録。そして、過去に何をしたのか見返して自分の成長度合いが確認できる作りがいいな~~と考えて、100円ショップの手帳コーナーに1時間も居続けてしまいました。
完全に不審者です。。。
3年手帳がいいのかな~~。
毎日腕立て伏せ1回チャレンジ中(2019年07月08日スタート)
2019年11月17日(夜)
腕立て伏せ 3回 足上げ腹筋 0回 頭上げ腹筋 0回
今日も読んでいただいて、ありがとうございます。
氷河期世代の個々の力で社会を見返してやりましょう!!
久山 薫でした