氷河期世代の生き抜く知恵 集中力の使い所
2020年02月22日
集中力、久山には憧れの力、スキルです。久山は極端に集中力がないのです。奥さんも呆れるほど、ありません。
集中力がある?ない?は、個人差があります。2時間でも集中モードにいられる人もいれば、30分で集中モードが終わる人もいます。これは、もう個性です。なので、集中力がない人は、長い時間集中するのではなくて、使い所を意識した方がいいです。
ちなみに集中力がない人、短い人は、アイデアマンが多いと心理学のレポートで発表されています。
たしかに、長時間集中して勉強できるガリ勉くんにアイデアマンというイメージはつかないですよね。
集中力がない、短い、と悩んでいる人は、アイデアマンである創造力と行動力を伸ばすことを考えた方がいいですね。
とは言え、やっぱり集中しなければいけない時間も出てきます。使い所をしっかり意識して、貴重な短い集中モードを有効に使えるスキルは身につけたいです。
環境を作る
集中とは目の前のことに意識を集中する力です。逆を言えば、目の前に必要なもの以外置かないことが必要です。
ペン、紙、資料、パソコン。これだけで十分でしょう。他に置くと気が散ります。
アメリカのドラマでパーテーションに家族や恋人の写真を貼っているのを見ますが、集中力がない自覚がある人はやめましょう。
必要なもの以外置けないようにするために、小さい机を利用しましょう。
大きい机だと空白ができてそこに物を置きたくなるので、ダメです。置かないと決めても空白を埋めたくなるのが人間です。小さい机にしましょう。
BGMはやめましょう
クラッシック、モーツァルトもやめましょう。メロディーが入ってくるとそっちに脳が傾きます。鼻歌でメロディーを追ったり、メロディーの先を予測したり、脳の機能を使ってしまいます。
集中とは目の前のことに意識を集中する力です。BGMはやめましょう。
とは言え
始める前に音楽を聴くと気分が上がってくる
スポーツ選手だって試合前に曲を聴いて集中力の高いモード(ゾーン状態)に切り替えている
と反論がありそうです。
たしかに、おっしゃる通りです。でも、それはもともと集中力がある人がやるから効果的なので、集中力がない人がやると音楽に気持ちを持っていかれてしまいます。
なので、仕事を始める前に同じ曲を1分ほど聞いて、やる気スイッチの代わりにするのはアリです。でも、作業中に聞くのはやめましょう。
作業中に音が必要なら自然音がいいです。小鳥のさえずりとか風の音、川のせせらぎ、焚火の音にしましょう。
メロディーなどの規則性があるものより、自然の不規則な音を小さな音量で聞いていた方が集中できます。カフェの方が集中できるのも適度な雑音があるからだと言われています。
ユーチューブにたくさんあります。
To Do リストは作らない
タスク管理でTo Doリストを作ってパソコンの画面に貼る人がいますが、集中力に自信のない人はTo Do リストを作るのをやめましょう。
目の前にあることだけに意識を集めるの力が集中力です。2個も3個もやることが目の前の画面にちらちら見えていたら気が散ってしまいます。
メインの業務、仕事を集中してやりきった後に、メールチェックや連絡を入れるなどの作業系のTo Do リストを作った方がいいです。
作業と仕事を分けて考えてリスト化した方がいいです。
貴重な集中できる時間です。意識して大事な仕事に対して使いましょう。
集中時間25分と休憩5分を1セット。4セットで2時間です。午前中に4セットで一仕事終わらせられれば、充実した一日になりそうです。
久山は営業回りなので、机に向かってやる仕事はないのですが、午前中に大きな営業先に行くようにしています。
集中力がないわけではなくて、短いだけです。短いなら工夫して使っていきましょう。
集中力で悩んでいる人の参考になれば、幸いです。
毎日腕立て伏せ1回チャレンジ中(2019年07月08日スタート:222日継続中)
2020年02月22日(朝)
腕立て伏せ 15回 足上げ腹筋 15回 頭上げ腹筋 15回 背筋 15回
腕立てをやる時間を朝に切り替えました。
今日も読んでいただいて、ありがとうございます。
氷河期世代の個々の力で社会を見返してやりましょう!!
久山 薫でした
「ない仕事」を「ないブログ」に置き換えて読むとおもしろいです
書籍版 キンドル版
【目の前にある危機から目をそらさない】
書籍版 キンドル版
車移動が多い人にオススメ
毎週DVDを借りている人、お金も手間も一定です