自分はニワトリ?と感じたこと
2020年05月30日
自宅での作業に慣れてきた今日この頃です。それでも、todoリストを作ったりして仕事の管理をしています。
今日のやること
- 書店の営業状況の確認
- 訪問できるかの電話確認
- 出張先の書店への注文書郵送
- 予約したホテルのキャンセル
- 10月以降の出張先ホテルの予約
- 会社ツイッターの本の紹介ツイート1本
な~~んて、リストを作っています。
リストを眺めて
「なんか忙しいな~~」と感じる自分がいます。
出社していたころは、このぐらい普通にこなしていました。。。たぶん。。。
リストを作るとなんかやることが多くあるように感じます。やることに押しつぶされそうです。
そこで、えいやぁ~~っと、忙しく感じないようにリストを調整してみました。
今日のやることー改良版
- 書店の営業状況の確認:ネットで確認できるし、来週の訪問スケジュールに必要だから頑張ろう
訪問できるかの電話確認:土日と解除後すぐなので忙しいからやめておこう- 出張先の書店への注文書郵送:案内書を待っている担当者さんがいるから頑張ろう
予約したホテルのキャンセル:今日じゃなくてもいいだろう10月以降の出張先ホテルの予約:慌てなくても、10月はまだホテルの予約取れるんじゃね!?- 会社ツイッターの本の紹介ツイート1本:30~60分でできるはずだから頑張ろう。これ以上かかったら、土日だしやらない。
3つまで減らしたら、おぉ~~これならできそう、頑張れる!!
な~んて、考えたけど、ちょっとまて、自分。
3つって、、、ニワトリか!?
自分でツッコミをいれてしまいました。
ニワトリさん、ごめんなさい。あなたは悪くないです。
ただ、自分の仕事・作業に対する許容範囲が小さいだけなのに。
例えでニワトリさんを使ってしまいました。再び、ごめんなさい、ニワトリさん。
そんなこんなで、
自分の仕事量の少なさにビックリした、自称「仕事きちんとしてるよ!」と勘違いしていた自分を発見した会社員でした。
毎日腕立て伏せ1回チャレンジ中(2019年07月08日スタート:320日継続中)
2020年05月30日(朝)
腕立て伏せ:15回 頭上げ腹筋:15回 背筋:15回 スクワット:15回
今日も読んでいただいて、ありがとうございます。
久山 薫でした