氷河期世代の生き抜く知恵 体が重い時は歩こう
2020年、今日が仕事始めの方が多いと思います。一週間以上休みが続き、気持ちを切り替えるのが難しいですね。
さらには、お正月休みは夏休みと違い、食べて飲んでの時間が多いので、体が重く感じる方も多いと思います。
久山は体も心も重いです。
連休対策として、1月1日から散歩をするようにしていましたが、それでも、体と胃袋が重く感じています。
都内に通勤しているので、一駅手前で電車を降りて歩いて会社に行くことを考えています。早歩きで歩くと10分ぐらいかかるので、ちょうどいい散歩です。
10分早歩き散歩、みなさんもやってみてください。体にエンジンがかかりアイドリング状態が作れますよ。
車通勤の方やバス通勤の方は、いつもより早めに出て会社についてから、やってみてください。気持ちができてから体が動き出す。というより、体を動かして気持ちを作る方が簡単で健康にもいいです。
あぁ~~、今日から仕事かぁ~。。。と気持ちも体も重く感じている人の参考になれば幸いです。
毎日腕立て伏せ1回チャレンジ中(2019年07月08日スタート)
2020年01月05日(夜)
腕立て伏せ 14回 足上げ腹筋 14回 頭上げ腹筋 14回
今日も読んでいただいて、ありがとうございます。
氷河期世代の個々の力で社会を見返してやりましょう!!
久山 薫でした
「ない仕事」を「ないブログ」に置き換えて読むとおもしろいです
書籍版 キンドル版
【目の前にある危機から目をそらさない】
書籍版 キンドル版
車移動が多い人にオススメ
映画を週に1回見れば元が取れる