うつからの回復活動 71日目
2021年09月22日
今日の夕方の散歩時間。一駅隣にある、大きめの書店さんへ行ってきました。
家の近くの書店では、品揃えが満足できなくてついついネットで本を買っています。
たまには、違う書店さんを見てみるのは、新鮮な気分になりますね。
で、気になっていた数学の再勉強。参考書コーナーで、高校数学の本を手に取ってみました。
「これって、日本語の教科書??」
って、思ってしまったぐらい、パッと見で何が書いてあるか分かりませんでした。
数字と記号とアルファベットと図。
ん~~~~、今時の高校数学は難しいですね。
で、数学の参考書に何が書いてあるかわからなくても、会社員としては何とかなっています。
高校生、10代の後半であんなに難しい数学の勉強をする必要あるのかな?
そんなことを考えてしまいました。
私は商業高校出身で、数学はほとんど勉強していませんでした。
元々、数学の授業数が少なかったのもありますが、数学の先生がヒトとして嫌いだったのもあります。
かわりに、簿記と情報処理はめちゃめちゃ勉強していました。あと商業経済は、内容に興味があったのと社会に出る時に必要だろう、と感じました。
昔は商業高校って、引け目に感じていました。しかも、大学にも行っていない。学歴的に劣等感は正直ありました。
でも、仕事で困ったことは一度もないです。
なので、数学であんなに難しいことを勉強するよりも英語、特に英会話の授業だったり、情報処理という名のインターネットとの付き合い方や国語の勉強で読解力、そして、経済という名で税金やお金の勉強をした方がいいんじゃない!?
って、そんなことを考えてしまいました。
今時は、普通科の高校に進学するよりも、商業高校や工業高校への進学した方が、社会に出てから実用的なことが学べそうですね。
スポンサー
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆
毎日腕立て伏せ1回チャレンジ中(2019年07月08日スタート:807日継続中)
2021年09月22日(朝)軽いメニュー
股関節のストレッチ:20回 背筋:20回 腹筋:10回 ヒザを立てて腰浮かせ:20回 猫のポーズ:10回 腕立て伏せ:10回 立った状態でヒザとヒジをクロスしてくっつける運動:20回 スクワット:10回
HIITスタイルに挑戦中!!(40秒トレーニング:10秒休憩8メニューで1セット)
HIIT後のクールダウン 正しい姿勢の前屈:40秒
※しばらくの間は、軽いメニューを続けてます。
英語学習 毎日 英単語を10個 確認するチャレンジ中(2020年06月25日スタート:447日継続中)
2021年09月22日(朝)
中学英単語 Z会 速読英単語:10個
英単語学習アプリmikanを使用
ステッパー 30分間 2021年09月13日スタート:10日間継続中
夕方の散歩 2021年09月21日スタート:2日継続中
2021年09月22日 5:00起床
21日夜 飲酒:なし 飲酒:5日// 禁酒:162日// 全体167日中
21日喫煙本数:31本
今日も読んでいただいて、ありがとうございます。